乱形石の施工

乱形石とは?

乱形石とは?

乱形石とは乱石貼りと呼ばれる舗装に使う天然の石材を差します。乱石貼りは、大小さまざまな大きさに割った乱形石を隙間なく並べた舗装面です。自然由来の濃淡のある石材を組み合わせることで、人工物では表現がしにくい豊かな表情と美しさを引き出すことができます。乱形石に用いる石材の種類の豊富さだけでなく、色の組み合わせや職人が一つ一つ手作業で割り敷き詰める形の違いなどから、世界で二つとない舗装面に仕上げることができます。

乱形石の色や種類

乱形石の種類は豊富ですが、大きく分けるとイエロー~オレンジ系、ホワイト系、ブラック系の3系統に分けることができます。イエロー~オレンジ系の舗装は主にナチュラル系のお庭に最適で、芝生や植栽の相性も良く、人気の商品です。ホワイト系はヨーロピアン調に、ブラック系はモダンなお庭にそれぞれよく利用されます。お庭だけでなく、家の外観との相性も考慮して色調を選ぶことが最適です。

  • 乱形石の色や種類
  • 乱形石の色や種類
  • 乱形石の色や種類

乱形石の魅力とメリット

乱形石の魅力とメリット

乱形石のお庭の魅力はやはり唯一無二の表情豊かなお庭にであることが挙げられます。石の大小、色合い、組み合わせ方、手作業による工程は同じものを作ろうとしてもできない、世界でたった一つの空間を生み出してくれます。そして様々な色と形状が織りなす空間は、自然の美しさを永くお庭に根付かしてくれます。乱形石は床の舗装はもちろん、塀や門柱のポイントとしてもあしらうことができます。職人の手作業が入る分、工事費は他のものより高価になりますが、使用する範囲などを工夫することで限られた予算でもお庭のデザインのワンポイントなどに取り込むことができます。

どんなところに施工するの?

乱形石は美しい舗装面が特長です。家のどの舗装にも使えますが、一般的には特に家のファサード部分の以下の場所での利用が人気です。

乱形石の施工手順

1. 下地となるコンクリートを打ちます。

1. 下地となるコンクリートを打ちます。

乱形石はプレート状の板を敷き詰めるため、下地はコンクリートを敷きます。アプローチや駐車スペースなど、用途によって厚みは異なりますが、乱形石の厚みを考慮し、十分な耐久性が出るよう下地も設計、施工します。
2. モルタルを敷き込みます。

2. モルタルを敷き込みます。

下地のコンクリートと乱形石を接着するモルタルを敷き込みます。こちらも十分な強度が出るよう厚みを調整します。
3. 乱形石を配置していきます。

3. 乱形石を配置していきます。

色や大きさのバランスを確認し、石と石の間隔(目地)が広くなりすぎないよう微調整を繰り返しながら配置していきます。石はそのままでは使用できないため、ハンマーで割るほか、角の直線部分はサンダーできるなどして整えていきます。
4. ノロを詰めていきます。。

4. ノロを詰めていきます。

乱形石の間にモルタルを薄めた「ノロ」と呼ばれるものを詰めていきます。この工程を目地詰めと呼びます。目地を詰めることで乱形石が完全に固定され、フラットな舗装面に仕上がります。
5. 最後に水で洗い流します。

5. 最後に水で洗い流します。

目地詰めではどうしても乱形石の表面にモルタルが付着するため、最後に水で洗い流します。表面のモルタルのノロが取り除かれ、モルタル部分も完全に硬化すれば乱形石の舗装が完成します。モルタル部分の硬化には季節や場所にもよりますが2~3日かかる場合がございます。誤って上に乗らないようご注意ください。

乱形石の施工に関するQ&A

Q. 舗装した乱形石は割れますか?

乱形石は天然由来の石材です。下地のコンクリートなどで補強されているため、通常の利用ではほとんど割れることはありません。ただし、重量物が落下するなど思わぬ事故の場合は、割れてしまうことが稀にあります。なお、車などの乗りあげに関しては、駐車スペースとして利用いただけるよう下地にも強度を持たせていますのでこちらも一般的な利用では割れる心配はありません。

Q. 乱形石が変色しました。これはなんですか?

乱形石の縁に白い塊が生じることがあります。白華現象と呼ばれるモルタルの成分の一部が溶け出す現象で、強度には問題ありません。またコンクリートを含んだ工事物には一般的にみられるもので、残念ながら完全に防ぐ方法はありません。見た目が気になる方は、白華現象が大きく広がる前に、タワシ等で除去していただきますようお願いいたします。

その他 乱形石に関するQ&Aはこちら

乱形石のおすすめの施工事例はこちら

乱形石の施工例をもっと見る

「乱形石」に関するブログ記事

ブログ記事をもっと見る

お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合わせたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。