サイクルラック

サイクルラックとは

サイクルラックは、駐輪スペースに設置する自転車スタンドのような商品で、自転車の前輪をサイクルラックに入れる車輪止めタイプのものが戸建ての外構にはよく使われています。 サイクルラックを使用することで自転車を整列させられ、転倒防止にもなるため、自転車の日々の出し入れが快適になります。
また、サイクルラックと車輪を施錠することで、盗難防止にもなります。
お子様の人数等、将来的な自転車の数を考慮して設計するのが、追加工事を避けるポイント。 各メーカーから様々なサイクルラックが販売されています。 設置箇所や住宅・外構全体の雰囲気に合わせたサイクルラックをご提案しますので、ぜひガーデンプラスにご相談ください。

サイクルラックを施工する3つのメリット

1 自転車の出し入れが快適になる

複数台駐輪できるように設置されたサイクルラック

サイクルラックを設置することによって、自転車を複数台駐輪しても、等間隔に整列するため、自転車の出し入れがしやすくなります。 自転車は意外とスペースをとるので、サイクルラックで自転車止め専用のスペースを作ることで家まわりが整います。

2 盗難の防犯対策になる

駐輪スペースにある丸カンとつなぐことで二重施錠

サイクルラックの形状にもよりますが、車輪とサイクルラックをワイヤーロックなどを使って施錠することで、自転車の盗難防止になります。
自転車自体についている鍵と二重施錠にすることで、防犯効果がより高まります。

3 自転車が倒れる心配が少なくなる

複数台停められている駐輪スペース

風の強い日に自転車が倒れてしまうことを、サイクルラックで防止することができます。 自転車の転倒を防ぐことで、自転車自体に傷がつくことを防ぐのはもちろん、周囲にある車などにぶつかってしまうことも防げます。 複数台自転車がある場合は、1台倒れるとドミノ倒しで倒れてしまうため、サイクルラックで固定するのがおすすめです。

サイクルラックの設計ポイント

1 将来的な自転車台数を考慮してサイクルラックを設置する

複数台サイクルラックを設置した駐輪スペース

「将来的に子どもの分の自転車も増えるかも…」といったように、将来的な自転車台数を考慮して、サイクルラックの数を決めると安心です。 または、追加設置がしやすいタイプのサイクルラックを選んでおくこともおすすめです。

2 設置する箇所に合わせて取付方法を決める

壁側に取り付けるタイプのサイクルラック

サイクルラックは一般的に、地面に設置するもの、ブロックなど壁側に設置するものに分かれます。 工事が不要な置くだけで設置できるものもありますが、強風時の転倒防止や盗難対策には設置工事が必要なしっかり取り付けるタイプのものがおすすめです。 設置箇所に合わせて、どのような取付方法が最適か検討しましょう。

3 サイクルラックのデザインを選ぶ

自転車モチーフのサイクルラック

最適な取付方法に対応している商品の中から、建物や外構全体の雰囲気に合わせたデザインの物を選びます。
シルバー系のシンプルなものから、カラーバリエーションがあるもの、形状も様々あり、中には動物や自転車モチーフの商品まで、多くのデザインがあります。
お庭や外構のデザインに合わせて選びましょう。

サイクルラックの関連エクステリア商品

サイクルラックの施工事例

生活感を感じさせないスタイリッシュな新築外構

  • 生活感を感じさせないスタイリッシュな新築外構
  • 玄関前のおしゃれなフォーカルポイント
  • ナチュラルで温もりのある門周り
  • ゆとりをもって利用できる広い玄関ポーチ
  • シックな目隠し率100%のフェンス
  • 駐輪スペース
No. 22274
完了月 2024年2月
施工地域 神奈川県 大和市
施工場所 門柱・門まわり
施工金額 ¥1,300,000

お気に入りに追加する

既に外構工事をされていましたが、道路側からの目隠しが気になるとのことで、新築のお住まいの外構工事をご依頼いただきました。既存門柱の備品が取り付けてあった上3段を解体した後、化粧ブロックを新設し、目隠し塀にリフレッシュ。隣接させたスクリーンフェンスを合わせたことで、スタイリッシュな目隠しが完成しました。また門柱を撤去したため、玄関横に機能門柱を設置。来訪者用の待機スペースが確保され、安全性が高まりました。木目調の機能門柱やアクセントになる枕木材がナチュラルな門周りを演出。玄関まわりのスペースを目隠ししたことで、生活感を感じさせない新築外構が完成です。

お客様の声・口コミ

契約前までの対応については、プランナーの提案、本部対応など、良かったと思います。 また、実際の施工についても仕上がりに満足しております。 1). 庭側のフェンス 目線を遮る目的でのフェンス設置でしたが、高さについては検討課題でした。 これについて、事前の打合せでフェンスの高さについてのアドバイスもあり、施工面も含めて想像以上に満足度の高い仕上がりとなりました。 2). 玄関前、郵便ポスト... 契約前までの対応については、プランナーの提案、本部対応など、良かったと思います。 また、実際の施工についても仕上がりに満足しております。 1). 庭側のフェンス 目線を遮る目的でのフェンス設置でしたが、高さについては検討課題でした。 これについて、事前の打合せでフェンスの高さについてのアドバイスもあり、施工面も含めて想像以上に満足度の高い仕上がりとなりました。 2). 玄関前、郵便ポストなど 一番にポーチが狭いことに以前から不満がありました。 このため、現状のポーチを拡張する必要があったのですが、前のポーチと新しく施工いただいた部分で違和感がなく繋がり、これも非常に満足のいく結果となりました。 一点だけ、これは私の勘違いだったのですが、ポストについて「右開き」と言うのが逆の意味でとらえており、逆の仕様となってしまったのは唯一、残念な点でした。(大した問題ではないのですが...。) 総じて、非常に満足しております。 続きを読む

お子様の成長を日々感じられるエントランスがポイントの新築外構

  • お子様の成長を日々感じられるエントランスがポイントの新築外構
  • 道路側からスムーズに行き来できる駐車スペース
  • お子様の成長を日々感じられるエントランス
  • シックなお住まいの印象を和らげる木目調の目隠しフェンス
  • 防犯対策にもなる砂利敷きした犬走り
  • YKKAP 「ルシアスポストユニットPD01型」
  • 駐車スペースに一体化する水受け
  • ゴミステーションの背面に設置した目隠しフェンス
No. 22224
完了月 2024年1月
施工地域 神奈川県 海老名市
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥1,800,000

お気に入りに追加する

新築外構一式を承りました。駐車スペースは土間コンクリートで舗装し、クラック防止用の伸縮目地でシンプルに仕上げています。接道部に設置した機能門柱は、お子様の身長に合わせたサイズの角柱を組み合わせて、お子様の成長を日々感じられるデザインに。道路に面している敷地境界線は、セキュリティ性に加えて安全性を高める目隠しフェンスを設けました。木目調エクステリアがシックなお住まいの印象を和らげ、統一感を演出する新築外構です。

お客様の声・口コミ

施工後に外壁や雨樋などに泥はねのような汚れがついたままであった。 施工については概ね満足であるが、細部の仕上げや清掃が雑に見える箇所がいくつかあった。 問い合わせなどについてはレスポンスも早く、しっかりと対応してくれた。 施工後に外壁や雨樋などに泥はねのような汚れがついたままであった。 施工については概ね満足であるが、細部の仕上げや清掃が雑に見える箇所がいくつかあった。 問い合わせなどについてはレスポンスも早く、しっかりと対応してくれた。 続きを読む

植栽スペースを有効活用した駐輪スペース工事

  • 植栽スペースを有効活用した駐輪スペース工事
  • ポーチ階段横のモルタル塗装
No. 21205
完了月 2023年10月
施工地域 東京都 目黒区
施工場所 その他外構工事
施工金額 ¥300,000

お気に入りに追加する

駐輪スペースを設けたいとご依頼をいただきました。お庭の植栽を撤去後、バイクや自転車が2台分停められるスペースを確保し土間コンクリートを打設。また、雨風から大切なバイクを守るためにサイクルポートを設置しました。さらに、お客様支給していただいたサイクルキーパーを設置。その他、ポーチ階段横はモルタル塗装で綺麗に仕上げています。大切なバイクや自転車を安心してお停めいただける駐輪スペースが完成しました。

お客様の声・口コミ

大変満足しています。担当者の対応も良かったです。 大変満足しています。担当者の対応も良かったです。 続きを読む

サイクルラックに関するブログ記事

    サイクルラックに関するブログをもっと見る

    サイクルラックに関連する動画

    サイクルラックに関連するFAQ(よくある質問)

    サイクルラックに関連するカテゴリ

    駐輪スペース・自転車置き場

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。