犬走り

犬走りとは

犬走り(いぬばしり)とは、建物の周囲に沿って、コンクリートや砂利などを敷いた部分をさします。諸説ありますが、犬が通れる程度の細い道という意味で犬走りと呼ばれるようになりました。
現代では雨樋があるため、犬走りは必要ないという方もいらっしゃいますが、泥跳ね防止以外にもメリットがあり、犬走りを設置する方も多くいらっしゃいます。
建物と敷地の境界に距離ができることで建物基礎部分の保護に繋がったり、ゴミ出しやお庭への移動時に建物の周りを歩いて移動できたりするなど、様々なメリットがあります。
犬走りは必要か、また、どのような犬走りが良いか悩んだら、ぜひガーデンプラスにご相談ください。

犬走りを施工する3つのメリット

1 建物まわりの雑草対策になる

コンクリートと砂利の犬走り

建物まわりを土のままにしておくと雑草が生えてきたりと、手間もかかかり、美観性を損ねてしまいますが、犬走りを設置することで雑草が生えることを防止できます。
砂利敷きの犬走りでもある程度は雑草対策になりますが、より徹底した雑草対策にしたい場合はコンクリート舗装した犬走りがおすすめです。

2 建物まわりの地面が整い、歩きやすくなる

雨に濡れても快適な犬走り

建物まわりの犬走りにコンクリートや砂利を敷くことで、雨天時も地面がぬかるむことがなく、歩きやすくなります。特に、建物裏に物置があるなど、建物まわりを歩く必要があるお家の場合、犬走りを設けることで行き来しやすくなります。

3 砂利敷きすることで防犯対策になる

砂利敷きの犬走り

砂利敷きの犬走りを設置することで、歩くたびに足音が発生するため防犯対策に繋がります。特に門や塀のないオープン外構のお家は、犬走りへ簡単に侵入できてしまうため、砂利敷きの犬走りで防犯対策することをおすすめします。通常の砂利でも音が鳴らないわけではないですが、より音が発生しやすい防犯対策用の砂利も売られているので、そちらを敷設することをおすすめします。

犬走りの設計ポイント

1 犬走りの用途や目的から舗装材を考える

コンクリートと砂利を組み合わせた犬走り

犬走りによく使われるのはコンクリートと砂利ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。 雑草対策、防犯対策、コストダウン、おしゃれさ等、何を優先したいかによって、適する舗装材は変わってきます。
どのような用途や目的で犬走りを使用するかイメージし、ガーデンプランナーと相談しながら後悔のない舗装材を選びましょう。

2 犬走りの幅を考える

場所によって幅の異なる犬走り

犬走りの幅の大きさに決まりはなく、自由に決められますが、一般的には40~60cm程度の幅が多いです。
外壁への泥跳ねを防止する幅、人がすれ違うことができる幅、室外機や給湯器などをおける幅、など必要な幅はお家によって変わってくるのでよく検討し、犬走りの幅を決めましょう。

3 土壌環境が整っているか確認する

水勾配と側溝があり、排水機能が確保された犬走り

犬走りに水が流れるよう傾斜をつけるなど(水勾配)、しっかり排水されるように施工する必要があります。 しっかり排水されないと、コケやカビが発生する原因になったり、蚊などの虫が増える原因になったりします。
また、犬走りにコンクリートを打つ場合は地中に配管などが通ってないかを確認してください。 万が一の際に、コンクリートを撤去する必要が生じ、余計な費用が発生してしまう可能性があります。 自分では判断しかねる場合は、一度営業担当までご相談ください。

犬走りの関連エクステリア商品

犬走りの施工事例

お庭を解体して駐車スペースを増設するリフォーム工事

  • お庭を解体して駐車スペースを増設するリフォーム工事
  • ナチュラルで温かみを感じられるお庭
  • 雑草対策万全な犬走り
No. 22462
完了月 2024年3月
施工地域 千葉県 茂原市
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥1,800,000

お気に入りに追加する

駐車スペースの増設と共に、お庭のリフォーム工事がしたいとお客様からご依頼いただきました。お住まいの西側にあったお庭のブロックやフェンス、庭木を撤去し、駐車スペースを増設。足元は土間コンクリートで舗装し、スムーズに行き来できるよう整えました。また解体したお庭の土を守るため、土留めを新たに施工し、上部にお庭のプライベート空間を守る目隠しフェンスを新設しています。さらにお庭は人工芝やインターロッキングテラスを施工したことで、ローメンテナンスで使い勝手のいいナチュラルなお庭が完成しました。お庭の使い勝手を高めながら、駐車スペースを増設するリフォーム工事です。

お客様の声・口コミ

見積もり段階での、施工の仕方の説明が、他と比べて丁寧でした。その上見積もり金額が安かったので、迷いなく決めました。 天候が悪い日が多かったにも関わらず、予定通りの日数で仕上げていただき、感謝しております。 こちらでは考えていなかったのですが、ご提案いただいた人工芝がとても美しくて満足いく仕上がりです。 見積もり段階での、施工の仕方の説明が、他と比べて丁寧でした。その上見積もり金額が安かったので、迷いなく決めました。 天候が悪い日が多かったにも関わらず、予定通りの日数で仕上げていただき、感謝しております。 こちらでは考えていなかったのですが、ご提案いただいた人工芝がとても美しくて満足いく仕上がりです。 続きを読む

木調フェンスが外構の一体感を演出するナチュラルモダンな新築外構

  • 木調フェンスが外構の一体感を演出するナチュラルモダンな新築外構
  • ブルーカラーがポイントのエントランス
  • ご家族の思い出がたくさん作れるナチュラルなお庭
  • お住まいとの統一感を演出する目隠しフェンス
  • 見切りのレンガがナチュラルで可愛らしい犬走り
  • お庭の砂場で遊ぶお子様
  • 玄関前を可愛く彩るポストや門灯
  • セットバック部分は砂利で仕上げました。
No. 22490
完了月 2024年3月
施工地域 兵庫県 たつの市
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥1,500,000

お気に入りに追加する

新築外構一式を承りました。木調の壁がポイントでブラックのかっこいいお住まいに似合う外構デザインをご提案。ファサードは土間コンクリートで舗装し、接道部にセットバック部分があったため、砂利を敷設。アプローチはスリットの多いデザインとしたことで、駐車スペースと差別化のあるデザインとなっています。玄関横にはエントランスとしてブルーのポストや門灯を設置。お住まいの可愛らしいポイントとなり、個性を演出しました。またお庭はコンクリートテラスや人工芝で施工し、BBQなどの火気も扱える空間に。掃き出し窓前への視線をカットする、目隠しフェンスを設置したことで、内側で気兼ねなく過ごせるようになりました。木調フェンスがお住まいとの一体感を演出し、シンプルに仕上げたファサードがブラックの外壁を引き立てる新築外構です。

お客様の声・口コミ

途中変更など色々聞いてくださり、細かく要望も聞いてくださったのが、とても良かったです! 色々な方におすすめしたいと思いました! 途中変更など色々聞いてくださり、細かく要望も聞いてくださったのが、とても良かったです! 色々な方におすすめしたいと思いました! 続きを読む

コスト面に配慮した建物周りの雑草対策工事

  • コスト面に配慮した建物周りの雑草対策工事
  • 雑草対策万全な犬走り
No. 22489
完了月 2024年3月
施工地域 宮城県 仙台市若林区
施工場所 物置
施工金額 ¥500,000

お気に入りに追加する

新築のお住まいで、建物周りの雑草対策をご依頼いただきました。お客様からはお庭の活用はあまりされないとのことで、コストパフォーマンスの高い砂利敷きをご提案。下地に雑草対策用の防草シートを敷き込みました。またお庭の一画に物置を設置。お庭の収納を広げるほか、外からの視線を遮る目隠しとして役立ちます。コスト面に配慮した建物周りの雑草対策工事です。

お客様の声・口コミ

初めは自分達で施工しようと考えていましたが、とりあえず見積だけ、、という気持ちで利用しました。 他業者さんとの見積とも比較し、素人の自分達の仕上がりや手間や材料費などとも天秤にかけましたが、圧倒的にお安かったです! 施工日程も早く、作業も早く、仕上がりも綺麗ですごく満足しています。ありがとうございました! 初めは自分達で施工しようと考えていましたが、とりあえず見積だけ、、という気持ちで利用しました。 他業者さんとの見積とも比較し、素人の自分達の仕上がりや手間や材料費などとも天秤にかけましたが、圧倒的にお安かったです! 施工日程も早く、作業も早く、仕上がりも綺麗ですごく満足しています。ありがとうございました! 続きを読む

犬走りに関するブログ記事

    犬走りに関するブログをもっと見る

    犬走りに関連する動画

    犬走りに関連する動画をもっと見る

    犬走りのおすすめ関連情報

    犬走りに関連するFAQ(よくある質問)

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。