かんたん庭レシピNo. RCP57782施工例紹介 施工解説・現場レポート

posted by  ガーデンプラス名古屋南

こんな形も作れます!立水栓のパートナー「ガーデンパン」

ガーデンパンって必要なの?今回は既製品を使わないガーデンパンの作り方をご紹介します。

スナフキンA

ガーデンプラス名古屋南店の高津です。

 

本日は外構工事において、「ちょっとしたことだけど、本当にこれって必要なの?なくても大丈夫?」と思われることの1つである【ガーデンパン】についてのお話です。

ちょっと変わったガーデンパンの作り方をご紹介します。

ガーデンパンとは

お庭でよく見かける立水栓とセットのガーデンパン

お庭でよく見かける立水栓とセットのガーデンパン

ガーデンパンとは、お庭に設置されている水受けのことです。「パン」とは元々、平げるという意味の「peth(ギリシャ語)」が語源ですが、平たい皿や浅い鍋(フライパン)を示すようになり、今では洗い場や受け皿の意味も含まれるようになりました。

 

写真のように立水栓とガーデンパンはセットで設置されることが多いです。様々なデザインや機能を持たせた商品が展開されていまして、立水栓はお庭にあると掃除や水やりに便利なアイテムです。

 

一方、ガーデンパンについては、こういった受け皿が必要と思っている方がほとんどではないでしょうか。今回は既製品のガーデンパンを使わない施工方法をご紹介します。

施工手順その① 配管工事

給水管と排水管を確保

給水管と排水管を確保

まずは、配管工事です。ほとんどのお庭には、上水道につながって水を供給する「給水管」と下水につながる「排水管」が設置されていますので、工事のときに管を掘り出しておきます。ない場合は住宅内から引いてくることもできます。

 

給水栓はそのまま散水栓として使えるように蛇口をつけて金属製のボックスで囲まれることもありますが、立ち上がっている方が手を洗ったりするのにも便利なので、立水栓へ変更されることが多いです。今回も立水栓を取りつけました。

 

その次に排水工事をします。今回は近くに点検枡がありましたので、ガーデンパン用の排水管を接続しました。

この時点ではちょっと高めにしておくのがポイントです!!

施工手順その② 周囲の型枠工事

木枠を設置

木枠を設置

次は型枠工事。今回は立水栓の周りを駐車スペースにされるため、土間コンクリートを打設する予定ですが、その前に、こうして立水栓のまわりを木枠で囲っておきます。コンクリートが流れ込まないので、型抜きされたような形に仕上がります。

施工手順その③ 土間コンクリート打設

外側と段差をつけた水受け

外側と段差をつけた水受け

硬化後木枠を外し、枠内もコンクリートで舗装。出来上がった高さに合わせて排水栓をカットし、目皿を取りつけて完了です。

同じコンクリート舗装なのですが、駐車スペースの仕上がり面と少し段差ができましたのが分かります。

 

これで、ガーデンパンっぽくなりましたね!段差によって水が外に逃げることもありません。

完成したガーデンパン

水受け部分に黒い化粧砂利を敷きました。

水受け部分に黒い化粧砂利を敷きました。

くぼみに砂利を入れてあげることで、水ハネも軽減し、おしゃれになります。

砂利の種類を変えれば雰囲気も変わりますよ。

人工芝のお庭とガーデンパン

人工芝のお庭内に同じように作ったガーデンパン

人工芝のお庭内に同じように作ったガーデンパン

周りが人工芝の場合は明るい化粧砂利を敷くとぴったりですね。

水受け部分に段差がないので、転倒の危険も少ないお庭に

水受け部分に段差がないので、転倒の危険も少ないお庭に

こうやって作るガーデンパンの良いところは、段差が小さくなることです。

フチのあるガーデンパンは、周りの段差ができてしまうため、お子様が走り回って遊ぶときにつまづいたり転倒する恐れがあります。仕上がり面を周りと合わせた水受けなら、段差が小さいので転ぶ心配もありません。また犬走りなどの細い通路に作りたいときにも、動線を圧迫せずにすみます。

 

立水栓をつくるときには、こういったかたちのガーデンパンもぜひご検討ください。

スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

高津明江(ガーデンプラス名古屋南)

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。新築外構からお庭のリフォームまでお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス名古屋南
設計・ガーデンデザイナー

高津明江

お客様の希望を元に、デザインと使い勝手の両面を叶えた設計をいたします。希望はお気軽にお申し付けください。

愛知県名古屋市緑区ガーデンプラス 名古屋南

ガーデンプラス 名古屋南

ガーデンプラス 名古屋南のご案内

ガーデンプラス 名古屋南

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社 菱庄
所在地
〒458-0045
愛知県名古屋市緑区鹿山1-40
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~18:00
店舗定休日
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
名鉄「鳴海駅」より車5分
有松インター出口より車10分
ウオダイスーパー横
対応エリア
名古屋市全域:熱田区、千種区、北区、中川区、瑞穂区、天白区、中区、東区、南区、港区、西区、昭和区、中村区、緑区、名東区、守山区、蟹江町、あま市、大治町、清須市、小牧市、北名古屋市、長久手市、日進市、春日井市、東郷町、豊明市、知立市、刈谷市、安城市、東浦町、東海市、大府市、知多市、高浜市、碧南市、常滑市、西尾市、美浜町、武豊町、阿久比町、みよし市、南知多町

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP