かんたん庭レシピNo. RCP67029キャンペーン情報 サイト情報

posted by  ガーデンプラス松本

【外構費用節約のポイント 5選】賢く無駄を省いて理想の外構へ

外構を低予算で仕上げるには?プロが教える計画的な庭づくりのコツをご紹介♪

リトルミイB
【外構費用節約のポイント 5選】賢く無駄を省いて理想の外構に

【外構費用節約のポイント 5選】賢く無駄を省いて理想の外構に

こんにちは。ガーデンプラス松本店です。

 

庭づくりは「第二の家づくり」なんて揶揄されるくらい予想外にコストが掛かると思われることが多いです。

特に敷地が広い場合、コンクリートやアスファルトの舗装、防草工事、芝生や人工芝を敷く平米数が増えるため、外構工事費用を抑えることが難しいと悩むこともあります。

ネットで「外構の平均費用」を調べても、敷地の条件によっては参考にならないケースも少なくありません。

 

しかし、諦めるのは早いです…!

実は、外構工事費用を抑えるためのコツはいくつかあります。庭づくりも、工夫次第で低予算でかつ理想に近づけることができますよ。この記事にたどり着いたあなたは、きっと家計の管理も「やりくり上手」なはずです。庭づくりでも、その「やりくり上手」を発揮し、外構費用を節約するための工夫を取り入れてみませんか?

 

ここからは、外構を低予算で仕上げるためのポイントをまとめています。外構工事費用を抑えるためのアイデアを知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

外構を低予算で抑えるコツ① 工事の優先順位を決める

外構を低予算で抑えるコツ① 工事の優先順位を決める

外構を低予算で抑えるコツ① 工事の優先順位を決める

当たり前のようですが、優先順位を決めることはとても大切なことです。

 

家族と話し合う上で大切なポイントは、

・今すぐ絶対にあって欲しいものかどうか
・あると生活の質が上がるか、下がるか
・後から追加工事がしにくいものかどうか

優先順位が決められると

【住み始める時】駐車場、アプローチ、門柱をつくる 【後から】カーポート、フェンス、芝張り工事をする

といったように工事を分けることができ、外構を低予算で計画的に進めることが可能です。これにより、初期費用を抑え、外構費用節約にもつながります。

 

住み始めてから工事をするメリットは費用面以外にもあります。フェンスで例えますと、「この部屋にいるとお隣さんの気配が気になる。長さはここからここまで欲しい。高さはこのくらいは必要そう。」といった具体的な要望を明確にすることで、無駄な工事を省くことができます。

また、「フェンスが欲しいと思っていたけれど、住んでみたら近隣の上階に住む人の視線が気になるからフェンスでは遮られなさそう。テラス屋根をつけたい。」といったように、住んでみて初めて気付くことがあるかもしれません。失敗するリスクが格段に減るので、工事を分割することもオススメです!

 

こうして工事を分割することで、外構工事費用を抑えるだけでなく、完成後の満足度も高めることができます。計画的に優先順位を決め、外構費用節約をしつつ、低予算で理想の外構を実現しましょう!

外構を低予算で抑えるコツ② できる範囲でDIYをする

外構を低予算で抑えるコツ② できる範囲でDIYをする

外構を低予算で抑えるコツ② できる範囲でDIYをする

自分たちで出来そうなところは作ってみることも、外構工事費用を抑えるための有効な方法です。コストを抑えることができるだけでなく、庭づくりを通して「家族の思い出」をつくることにもつながります。子どもと一緒に庭づくりをすると「ものを大切にする心」を育むきっかけになるかもしれませんね。

 

比較的、DIYがしやすいところは、芝生張り、植樹、家庭菜園スペースづくり、防草シート張り、砂利敷きなどがあります。実際に、ガーデンプラスのお客様でもDIYにチャレンジされる方が多くいらっしゃいます。「自分たちでできることはやってみよう」と、家族で楽しみながら庭づくりに取り組まれている事例も多数。DIYを通じて、庭づくりの思い出や愛着が深まるだけでなく、外構費用節約にもつながります。

 

ガーデンプラス松本店では、「DIYしてみたい」という気持ちを応援しています!
「ここは工事をお願いしたいけど、ここは自分たちで作るつもり」とお伝えいただければ、外構の図面に入れさせていただきます。
お家・当店の工事でつくる部分・DIYする部分を全て3Dパースでお見せすることで、全体像のイメージをつかみやすくいたします。

 

また、「庭のDIYをやってみたいけれど、何を使ってどうしたらいいのかわからない」という時も、一度担当者にご相談ください!

外構工事費用を抑えるためのポイントや、外構費用節約のコツをアドバイスさせていただきます!

 

家族で庭づくりを楽しみながら、外構を低予算で仕上げるための第一歩を踏み出してみませんか?

外構を低予算で抑えるコツ③ お得なキャンペーンを活用する

外構を低予算で抑えるコツ③ お得なキャンペーンを活用する

外構を低予算で抑えるコツ③ お得なキャンペーンを活用する

ガーデンプラスでは、外構工事費用を抑えるために活用できる様々なキャンペーンをご用意しています。

 

運よく、あなたがやりたいこととキャンペーンの内容がマッチしていれば、外構を低予算で施工できるチャンスです。費用を抑えつつ理想の外構を実現するために、ホームページのトップページを定期的にご確認いただくのがおすすめです。

外構費用節約につながるキャンペーンをチェックして、「これだ!」と思うものが見つかりましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。タイミング次第で、思わぬお得が待っているかもしれません。

 

詳細ついてはこちら⇒開催中のキャンペーン | 外構工事のガーデンプラス

外構を低予算で抑えるコツ④ 植栽プレゼントキャンペーン『プラントプラン』

外構を低予算で抑えるコツ④ 植栽プレゼントキャンペーン『プラントプラン』

外構を低予算で抑えるコツ④ 植栽プレゼントキャンペーン『プラントプラン』

ガーデンプラスでは、子どもたちが担っていく未来に緑を少しでも多くつくりつなげていきたいとの思いから、お子様の人数分の記念樹をプレゼントする取り組み「プラントプラン」を実施しています。施工後にお生まれになったお子様もプレゼントの対象です!

 

庭がある家だからこそできる体験として、お子様と一緒に木を植え、成長を楽しむ時間は、家族にとってかけがえのない思い出となります。

 

また、外構を低予算で計画する際に、このようなサービスをうまく取り入れることで、外構費用節約にもつながります。ますのでぜひご活用ください。

 

詳細ついてはこちら⇒プラントプランとは? | 外構工事のガーデンプラス

いかがでしょうか?

ガーデンプラス松本店・お庭相談会

ガーデンプラス松本店・お庭相談会

予算内で理想のお庭をつくりたいという方の参考になれたら幸いです。

 

ガーデンプラス松本店では、外構工事費用を抑えるためのアイデアや、外構を低予算で仕上げるためのコツを知ることができる、無料相談会を今月も実施中です。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うような、ささいなご相談でも構いません。

 

気になる方はこちらからお気軽にご予約ください!

ガーデンプラス 松本への無料相談会事前予約 | 外構工事のガーデンプラス

スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

松本彩季(ガーデンプラス松本)

最後までお読みいただきありがとうございました。
外構工事費用を抑えるコツや外構を低予算で仕上げるアイデアなど、新築外構からお庭のリフォーム工事まで、外構費用節約のご相談もお気軽にどうぞ!

ガーデンプラス松本
ガーデンプランナー ・施工管理

松本彩季

まだ、具体的なイメージがない方もお気軽にお越しください。どんなお庭にしたいか一緒に考えましょう。

長野県松本市ガーデンプラス 松本

ガーデンプラス 松本

ガーデンプラス 松本のご案内

ガーデンプラス 松本

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社 ALPREX
所在地
〒390-0821
長野県松本市筑摩1-18-7
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~18:00
店舗定休日
GW/夏季(お盆)休暇/年末年始
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
JR松本駅より車10分
ライフスクエア COMO庄内隣 出川1丁目交差点すぐ
対応エリア
松本市、安曇野市、塩尻市、大町市、池田町、朝日村、山形村、松川村

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP