低コストでお庭の水はけを解消した施工例をご紹介!
お庭の悩みとしても多く挙げられる水はけ問題。今回は施工費用を抑えつつ、水はけ問題を解消した施工例をご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラス熊本中央の坂本です。
外構工事をご依頼いただくお客様の中には、お庭に対しての悩みを抱えていらっしゃる方もいます。最も多いお悩みの一つとして挙げられるのが春から夏にかけての雑草ですが、水はけで悩まれている方も少なくありません。今回ご紹介するお客様も、お庭の水はけの悪さに悩んでご相談いただきました。南に面した日当たりの良いお庭で洗濯物干し場としても使われていたのですが、雨上がりは足元に水たまりが出来てしまってお困りでした。
水はけをよくする対策としては勾配をつけて敷地の外に水が流れるようにしたり、雨水桝を新設したり、透水性のあるコンクリートやインターロッキングで舗装するなど様々な方法がありますが、今回は知恵を絞って極力大掛かりな工事をしなくても水はけがよくなるプランをご提案しました。それは暗渠(あんきょ)を使った排水構造。暗渠とは、地下を通る水路のことで、実は都市部でも暗渠排水が用いられています。例えば東京の渋谷も、昔から流れる渋谷川を暗渠排水を使って、街の地下に川の水を流しているんですよ。
今回は暗渠排水を用いた、低予算でお庭の水はけ問題を解消する工事をご紹介いたします。
そして掘った穴にはまずは大きめの砕石を入れます。砕石は敷き詰めても密度が低いため水が浸透しやすくなり、表面に水たまりが出来るのを防いでくれる効果があります。通常、暗渠排水には排水管を通しますが、今回は水路の全長も長いことからゆっくり土壌にしみ込むように砕石と砂利を敷いて対応しました。
砕石を入れた後は、砂利を敷いて仕上げていきます。
そしてもう一か所、洗濯物を干すためにも使われていた南側の主庭はレンガで縁取りして砂利を盛り、高さを出しました。物干し場を施工する際は、洗濯物が落ちても汚れを気にしなくてすむように、ウッドデッキやタイルデッキの設置をおすすめしますが、今回の工事では水はけをよくすることを優先してお客様がご希望される予算内に納めました。高さを出すことでレンガ内の砂利は水が下に流れていくため乾きやすくなり、雨上がりの家事も足元を心配しなくてすみそうです。
今回ご依頼いただいたお宅は主庭の面積が広く費用がかかりそうだったため、このような手法をとりました。工事後のアンケートでは、「担当方や工事方が親切でした。ありがとうございました。」と、お客様からもお喜びの声を頂戴しました。雨の日を楽しみにしていただけると幸いです。ご依頼いただきありがとうございました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
昨今のゲリラ豪雨や台風による雨量の変化により、当店でもお庭の排水対策のご依頼が増えています。お庭での暮らしを少しでも快適にできるようお手伝いしてまいりますので、外構でお悩みの際はお気軽にお声がけください。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

外構デザインに関するご相談やお見積りは無料で行っております。お庭のことでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
ガーデンプラス熊本中央
店長・ガーデンプランナー
坂本幹雄
ご家族が快適で安心できる空間づくりを行ってまいります。
熊本県熊本市中央区ガーデンプラス 熊本中央
ガーデンプラス 熊本中央のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
- 加盟社
- 株式会社ウェルビーホーム
- 所在地
- 〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山9丁目5-13
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 店舗定休日
- 不定休/GW/年末年始/夏季休業日