【神戸店】2種類のタイルを組み合わせたテラスが魅力的な主庭工事
タイルテラスとウッドデッキ、どちらにするか迷いますよね。タイルテラスはデザインのバリエーションが豊富な点がおススメです。

こんにちは、ガーデンプラス神戸店の大西です。
お庭にウッドデッキを設置するかタイルテラスやタイルデッキにするか、よく迷われるお声をお聞きします。
どちらにもおススメポイントは沢山あるのですが、今回はタイルテラスを施工したお庭がとっても素敵に仕上がりましたのでポイントをおさえながらご紹介させていただきます!
施工前
施工前の状況はこちらです。
雑草がちらほらと生えており、せっかくの広々としたお庭がもったいないですよね。
タイルテラスと、それに伴い既存の立水栓と物置の再設置をご要望いただきました。
施工後
こちらが施工後のお庭です。
大判の300角(300mm×300mmと小さな100角(100mm×100mm)のサイズ違いのタイルを組み合わせることで、よりデザイン性の高いタイルテラスに仕上がりました。
2つの掃き出し窓をつなぐ広々とした空間で、裸足で部屋を行き来することもできます。
職人さんに丁寧に施工いただき、目地がきれいに揃っているのも気持ちが良いです。
またタイルテラスの周りは防草シートと人工芝を敷設し、雑草対策の観点でもばっちりです。
一年中青々とした芝生とタイルテラスのあるお庭で過ごす時間・・なんだか憧れちゃいますね。
フロアハッチの施工
タイルデッキやタイルテラスは、下地のコンクリートを打ってからタイルを貼っていきます。
実はお庭の中心に雨水マスがあったのですが(写真上段・左下))、フロアハッチを使用することで問題なくタイルテラスを造作できました(写真下段・中央の四角いマス)。
フロアハッチとはその名の通り、床に設ける平たい蓋のことで、取付フレームと蓋がセットになっています。建物内装の床下収納でもご覧になられたことがあるのではないでしょうか?フレームはテラスに埋め込み、フタ部分は同じタイルを貼って違和感ないデザインに仕上げます。ハッチを閉めているときは通常通り床としての耐久性がありますが、いつでも簡単に蓋を開けることができますので、設備点検の際も問題ございません。テラスだけでなく、デッキにももちろん取り付けることができますよ。
他にも雨水マスの形にタイルをカットする方法もあるのですが、なかなか難易度が高く技術が伴うため、フロアハッチの方が安心して綺麗な仕上がりを求めることができます。
2色使いのタイルテラス
使用したタイルはLIXILのアレスという商品です。
やわらかな色味と質感が特徴で、今回使用した100角と300角の他にも、サイズのバリエーションが豊富のため自由なパターン貼りもできます。
今回はサイズだけではなくお色味にも変化をつけていただきましたので、単色よりも華やかで素敵なタイルテラスに仕上がりました。
人工芝の緑にも馴染むやさしい色合いが魅力的です。
建物まわりをぐるっと一周できます。
そして施工後はこちら。
お庭のタイルと同じアレスを使用しています。
足元が不安定な土ではなくタイルに変更することで、玄関ポーチからぐるっと安全に建物まわりを一周することができます。
ちなみに、こういった建物まわりのつながった舗装部分を外構業界では「犬走り」と表現します。元々は屋根から落ちる雨から建物基礎を守るために設けられていたそうですが、歩きやすいので通路代わりにもなりますよね。現在では通路として通ることができれば未舗装でも犬走りと表現しますので、「犬走り」は建物裏の細い空間を指すことが多くなりました。ちょっと混乱しますよね…外構業者さんによっても使う言葉が違うことがあるので、お見積りや説明の際には気兼ねなくご質問ください。
ウッドタイルという選択肢も
今回はウッドデッキとタイルデッキで迷われていたと冒頭に書かせていただきましたが、ナチュラルな雰囲気にしたい!というデザイン性だけの問題でしたら、タイルを木目調のデザインにするというアイデアもございます。フローリングの板材に似たタイルを使うと、お部屋がそのままお庭にも広がったように感じられますよ。もしタイルが破損したときも、その部分を取り替えるだけなので簡単に補修できます。
タイルのバリエーションもとても豊富なので、店舗にお越しいただいた際はぜひカタログなど手に取ってみてくださいね。
無料相談会のお知らせ
いかがでしたでしょうか。
今回はタイルをメインに使用したリフォーム工事をご紹介させていただきました。
ガーデンプラスではリフォームだけではなく新築外構工事のご相談も承っておりますので、お気軽にご相談下さいませ。
土日は無料相談会も開催しておりますので、是非お気軽にご来店下さい。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき有難うございました!
もう12月、年末はお忙しい時期ではございますが、後回しにしていたお庭のことなどがありましたら是非ガーデンプラスまでご相談下さいませ。
ガーデンプラス神戸
店長・ガーデンプランナー
大西次郎
日々ご家族の笑顔が生まれるような大切な住まい作りのお手伝いが出来たらとても嬉しく思います。
兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸
ガーデンプラス 神戸のご案内

- 所在地
- 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
- TEL
- 0120-967-605
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:45
- 店舗定休日
- 水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 提携駐車場有