アウターシェードでウッドデッキの日除け対策♪
デッキ材の温度上昇も防げて、プライバシー保護にも役立つアウターシェードをご紹介いたします。

まずは古くなってしまったウッドデッキを解体してデッキを新設します。
こちらがリフォーム前のウッドデッキです。
天然木のウッドデッキはお手入れが大変ですよね・・・
とくに、定期的な塗装はユーザー様にとって大きな負担になるようです。
樹脂製のウッドデッキにリフレッシュしましょう!ノーメンテとは申し上げられませんが、天然木に比べればメンテナンスはとっても容易で、お忙しい方にもおすすめです。
今回ご依頼いただいた商品は、ガーデンプラスの姉妹店エクスショップのプライベートブランド商品『バリューセレクト マージウッドデッキ』です。
実はこの製品、『YKK リウッドデッキ200』と同規格の製品なんです!サイズやお色がお好みに合えばお得な価格でご提案することができます♪
建物形状に合わせてデッキ材の隙間を微調整。とても重要な工程です。
肝心の施工ですが・・・、
樹脂製ウッドデッキは熱により膨張するんです!みなさんご存じでしたか??
デッキ材の熱膨張によって建物壁やサッシとの接触を防止するために一定の隙間を開けなければいけません。特に、壁に囲まれた状態で設置する場合にはデッキ材の並べ方にも注意が必要です。
建物壁は平らではないため1枚1枚隙間を計測しながら設置していきます。
建物の柱の位置をしっかり確認してシェードの設置作業♪
ウッドデッキの設置が終わりましたら、シェードの設置作業に進みます。
アウターシェードもテラス屋根も建物に設置する場合には柱の位置を正確に把握することが重要です!
ご検討中の方は施工業者に建物図面をお渡しの上で、現地調査・お見積もり・施工を行っていただくことをお勧めいたします。
建物を加工することは、施工者にとって一番緊張する作業です。今回は、豊富な施工実績のある施工店の協力のもと作業を行わせていただきました。
アウターシェードの設置!
今回設置させていただいた商品は、
製造メーカーさんは『YKK AP』、商品名は『アウターシェード』です。
今回はサッシの形状から壁固定を選択することとなりましたが、YKK製サッシの場合ですとサッシそのものに固定し、壁を傷めない工事を選択することができます。テラス屋根に比べると施工期間が圧倒的に短く、商品価格もお手頃である為、是非ご検討いただきたい商品です!
シェードはロールスクリーンカーテンのようにボックスから引き伸ばして使います。
固定するには付属の紐をくくりつけてもいいのですが、固定用のフックを取り付ける方が手軽です。
窓枠に固定用のフックを取り付けた場合は、このようにまっすぐにシェードを下ろして、雨戸のように固定させることもできます。またフックを窓枠の中間ぐらいに追加すると、半開きに固定することもできますね。
ウッドデッキに固定する場合もフックが便利
窓からの風通しも維持したいなというときは、オプションの固定金具をデッキに設置して使用します。
デッキにつけた金具はこんな感じです。使わないときはぺたんと畳まれていますので、お子様が遊ぶときもつまずく心配がありません。
ウッドデッキの上にシェードを広げてみました。
デッキの日除けとして、床板の温度上昇を抑えてくれます。さらには一定の採光性や開放感を維持しつつ、お客様自身で手軽に調整することができる優れものです!
お恥ずかしいことに・・・この商品・・・お客様にお問い合わせいただいて初めて知りました(T_T)
理由は、エクステリア総合カタログ、ウッドデッキのカタログともに掲載されていないからなんです!
こんなに良い商品なのになぜでしょう?もっと早く知っていれば、たくさんのお客様にご紹介できたのですが・・・日々勉強しなければいけませんね。お問い合わせいただいたお客様に感謝です<m(__)m>
アウターシェードは比較適容易に設置可能な商品ではあるもののご使用いただくうえで注意が必要な事があります。
構造上、強風に弱く、風速5メートルを超えるような場合には、破損を防ぐため使用を控えねばいけません。外出時には必ず収納するようにしましょう!
最後まで、お読みいただきありがとうございました♪
『こういう物があったらいいな』『こういうことに悩んでいるけど対策はない?』希望や疑問を伺うことによって、最適なご提案と施工ができると考えておりますので、是非お気軽にお問合せくださいませ。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

新築外構からお庭のリフォームまでお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス柏
店長・ガーデンプランナー
齋藤夕子
家族にとって過ごしたいお庭はどんなお庭ですか?夢や希望をお聞かせください。
千葉県柏市ガーデンプラス 柏
ガーデンプラス 柏のご案内
