植栽スペースを使ったナチュラルな雰囲気のオープン外構
育てるだけでなく目隠しやアイストップとしてお庭のレイアウトに植栽スペースを活用した事例をご紹介いたします。

こんにちは、ガーデンプラス亀岡の大北です。
今回は新築のお住まいの外構工事をご紹介いたします。
オープンスタイルで明るくナチュラルなイメージでというご希望でした。
オープン外構はフェンスや塀がない分お庭を広々と使うことができ、人気のスタイルです。
しかし、玄関やサービスヤードも道から見えてしまうので、プライバシーを守ることとのバランスが重要になります。
簡単にフェンス等で隠すこともできますが、玄関回りに物が増えて圧迫感が出てしまうので、せっかくの開放的な雰囲気を減らしてしまうことに。
今回は門柱や植栽スペースの位置を調整したり、アプローチを直線にしないといったレイアウトにして、うまく視線を逃がす設計にいたしました。
ナチュラルな雰囲気には欠かせない植栽をうまく取り入れて、オープン外構ならではの悩みを解消した施工事例です。
■玄関前スペースに門柱と植栽スペースを配置
まずは外観をご覧ください。
道路側から見て、玄関の前には門柱を作り、後ろを植栽スペースにしました。
カーブを描いたアプローチを配置し、植栽を眺めながら玄関へ続く動線を作っています。
花壇には今後シンボルツリー等植栽をされる予定です。
門柱によって玄関が丸見えになるのを防ぎ、また花壇に植えられるシンボルツリーをはじめとした庭木が育つことで、植栽による目隠し効果が期待できます。木々や植物が玄関まわりに木陰を作り、門まわりに緑を添えてくれることでしょう。
■デザインのおしゃれな門柱やアプローチ
門柱はコンクリートブロックを積み、モルタルで表面を仕上げています。アクセントにタイルなどを埋め込むことをご提案いたしまして、タイルをお客様に選んでいただきました。
家の顔になる門柱ですからデザインもとても大切にされておられ、最後まで迷われましたが、とてもきれいなアクアマリンのモザイクタイルをセレクトされました。爽やかでおしゃれな門柱です。
アプローチにはアクセントで「WELCOME」の文字や花をかたどった乱形石を埋め込んでみました。
「WELCOME」の文字は、施主様からご支給いただいた真鍮製です。
冬など花が少ない時期でもお家に入るのが楽しくなりそうですね。
アプローチ右手にもピンコロ石を使って花壇を作りました。
物置のすぐ横なので、植物を植えていただくことで物置や主庭の目隠しにもなり、お庭の彩りがさらに増えることと思います。
■主庭を眺められるウッドデッキ
テラスには建物の形状に合わせたサイズのウッドデッキを設置いたしました。
室内からの出入りもしやすく、軒下のスペースですのでちょっとした物干し場としてご利用いただくこともできます。
小さなお子様の安全も考慮し、ステップを置いています。
ウッドデッキ前の広々とした主庭にも芝生を敷かれる予定とのことですので、植栽スペースと同様、緑が増えるのが楽しみです。
お庭を眺めながらお茶をしたり、寝転がって遊んだりとお庭で過ごす時間を増やしてくれそうです。
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した事例では植栽は入っていないものの、シンボルツリーや植栽が植えられることを思い描いてレイアウトさせていただきました。
植栽スペースは、ガーデニングを楽しむ憩いの空間であるとともに、アイストップや目隠しとして利用することもできます。
育てるまで時間や手間はかかってしまいますが、庭木や花が作る景観は他のエクステリアにはない美しさがあります。
ぜひお庭づくりに活かしていただきたいと思います。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。植栽スペースを活かしたお庭をつくりたいというご相談も、ぜひお気軽にお聞かせくださいね!
ガーデンプラス亀岡
店長・ガーデンプランナー
大北明
施工の仕上がりの美しさは他のどこの外構店にも負けないよう徹底的にこだわっています。安心してお任せ下さい。
ガーデンプラス亀岡へのお問い合わせはこちらから
