【動画あり】実は失敗しやすい!?白い家に似合うオシャレな外構とは
何でも似合いそうで実は難しい白い家の外構をオシャレにする秘訣を教えます

今回のテーマは、「白い家の外構」!
白い家はシンプルで何でも似合うからこそ、好みの様々な要素を詰め込んでしまって、失敗しやすいのです!
白い家づくりを計画する際に、まず大切なのは「何色の白を選ぶか」ということ。白は単色に見えますが、実はさまざまなニュアンスがあります。
ハッピーラッキーな某モデルさんも「白って200色あんねん」と、仰ってましたが、本当に白には様々な白があり、どのような白を選ぶかで印象が変わります!
例えば、真っ白で混ざりけのないピュアな白もあれば、ちょっと柔らかい印象のアイボリー、そしてシックで落ち着いたグレーがかった白と、全く印象の異なる白があります。
自分が作りたい雰囲気を出すためにはどのような白がいいのか決めていきましょう!
白い家に似合うアクセントカラーは?
白のニュアンスを選んだら、次は白に合わせる第二の色を選ぶ段階ですね。この第二の色は、白に対してアクセントとなる色で、その選び方が外構の雰囲気を大きく左右します。
まず、ピュアで真っ白な白なら、反対の真っ黒をアクセントにするのがオススメです。対照的な色が引き立ち、洗練された印象を与えます。
一方、アイボリーの場合はブラウンが良い選択です。木目と組み合わせて温かみを加え、優雅で落ち着いた雰囲気に仕上げましょう。
そして、グレー系の白なら黒で引き締めるのもいいですが、最近ではシャビーシックなテイストも注目されています。真っ黒ではなく、グレーをアクセントにして濃淡を利用すると、おしゃれで個性的な雰囲気を演出できます。
白でも、どんな白かで、似合うアクセントカラーが変わります。このブログでは「真っ白」「アイボリー」「グレーがかった白」の3つの白い家に合わせる外構プランをご紹介していきます。「シンプルモダン」「ナチュラルモダン」「シャビーシック」それぞれのイメージに合わせたデザインのコツやバリエーションもたくさん紹介していますので、白い家に合わせる外構のイメージがまだ固まっていない方は、ぜひ最後までご覧くださいね!
真っ白な家に似合うオシャレなシンプルモダン外構
ピュアなホワイトの白い家は、無駄をそぎ落としたシンプルでスタイリッシュなイメージにぴったりです。シンプルモダンな外構を作り上げるためには、いくつかのポイントがあります。
まず、アクセントカラーには黒を取り入れるのがおすすめです。真っ白なお家に対して正反対の色である真っ黒をアクセントにすると、コントラストが効いてカッコイイ雰囲気が生まれます。このプランでは、宅配ボックスや階段の蹴込を黒にしました。グレーでも良い雰囲気が漂いますが、やはり真っ黒の方が空間にメリハリが生まれ、カッコいい印象を与えます。ただし、アクセントは適度に入れてやりすぎないことがポイントです。また、お家の窓サッシを黒にすると、お家との一体感が生まれ、全体のバランスが良くなります。
シンプルモダン外構のもうひとつのポイントは「直線」です。外構をクールでモダンなイメージに仕上げるためには、直線でデザインすることが重要です。門柱の上のラインや階段の水平ラインをまっすぐ一直線にすることで、クールで洗練された雰囲気が演出されます。例えば、階段の水平ラインは蹴込を黒にすることで目立たせています。さらに階段1段目を広く取ることで、横のラインが強調され、よりカッコよさが際立ちます!
このままでも緑が映えてカッコイイ外構ですが、もう少しアクセントを加えたくなることもありますよね!そんなときにおすすめなのが、スクリーンブロックや黒のスリットフェンス(縦格子)など、アクセントになるアイテムを取り入れることです。
スクリーンブロックは穴が空いており、後ろが透けて見えるので、抜け感が出て、爽やかで少しカジュアルな雰囲気が演出されます。個人的には、このスクリーンブロックが一番好きです!少しリゾートっぽい雰囲気があり、心地よさを感じさせてくれますね。
一方で、黒のスリットフェンスにすると重厚感がプラスされます。スリットフェンスには色々なデザインがあり、例えば曲線デザインのものを選ぶと、洋風でエレガントな印象になります。
さらに、門まわりにもっとインパクトを加えたい場合は、門柱の色を白から別の色や柄に変えるのもアリ!シンプルモダンを目指すなら、濃いグレーがおすすめです。門柱全体を黒にするとコントラストが強すぎるため、グレーぐらいが、バランスが良いでしょう。または、白のお家のバックグラウンドなので、門柱の柄を個性的にしても合います!石の模様が特徴的なタイルや、色ムラのあるタイルなどを使用して、高級感のある外構を演出できます。動画ではイメージパース図面を用いて説明しているので、気になる方は是非動画もチェックしてみてください。
アイボリーの家に似合うオシャレなナチュラルモダン外構
アイボリーの外壁があたたかみを感じさせる家には、「ナチュラルモダン」テイストの外構がぴったりです。アイボリーの家に似合うナチュラルモダン外構のポイントは、3つあります。
1つ目は、アクセントカラーには「木目」を取り入れること!玄関ドアや宅配ボックス、縦格子の目隠しフェンスなど、木目の商品を選ぶことで、自然な雰囲気が漂います。木目はナチュラルで温かみがあり、アクセントとして取り入れることで全体的にナチュラルな印象に仕上げることができます。
ポイント2つめは「曲線」を取り入れることです。シンプルモダンなプランとは対照的に、曲線をデザインに取り入れることで、温かみややわらかさ、かわいらしさが演出されます。今回は階段で曲線を取り入れ、立ち上がりの部分をレンガにして曲線のラインを強調しています。これによって、外構全体に柔らかな雰囲気が広がります。
ポイント3つめは、「石とレンガ」。アプロ―チ階段に乱形石とレンガを取り入れました。乱形石は自然石を割ってできた不規則な形状のもので、その石を敷き並べることを乱形石貼りと呼びます。天然の石ならではの色や模様の味わい深さがあり、人工物とは異なる魅力があります。また、乱形石は色あせや劣化が起きにくく、耐久性にも優れており、存在感と高級感を演出する舗装材です。もちろん、その特別感には価格が伴いますが、唯一無二の雰囲気を作り出すことができます。
レンガもまた、味わい深くて素晴らしい素材です。粘土と岩、水を組み合わせて練り、型に入れて焼き固めたもので、ナチュラルなイメージを演出したいなら欠かせない素材です。触感がざらっとした質感を感じられるものを選ぶと良いでしょう。
門柱の仕上げを変える場合は、白の凹凸のある張材やブラウン系の色のタイルがおすすめです。そのざらっとした質感や凹凸の自然なランダム感、ブラウンの温かい色合いがアイボリーと相性抜群です。
グレー系の白の家に似合うオシャレなシャビーシック外構
「シャビーシック」はインテリアでも人気のあるテイストで、そのイメージは人によって異なるかもしれません。「シャビー」は英語で「古めかしい、みすぼらしい、ぼろを着た」という意味であり、「シック」はフランス語で「上品、落ち着いた」を指します。要するに、「使い込まれた味わい深さが、心地よく、上品で落ち着いた雰囲気」と解釈し、このプランでは、グレーと淡い色を中心に使用し、シンプルで心地よい雰囲気を追求しました。
グレーがかった白の家に似合うシャビーシック外構のポイントは3つ。
1つ目は「淡いグレー基調のコーディネート」です。シャビーな雰囲気を演出するために、門柱は淡いグレーにし、階段にはグレーがかったくすんだベージュ系のタイルを使用しました。ただし、門柱と塀まで全てがグレーだと暗く感じることがあります。そこで、塀は避けて木目のフェンスを採用し、抜け感を出して色の重厚さとのバランスを取りました。木目も黄味の強い明るいものではなく、落ち着いたトーンのものを選ぶことが重要です。色を複数組み合わせると難易度が上がりますが、淡い色同士なら違和感が少ないです。ただし、コントラストを生むために、階段の蹴込は黒にしました。このデザインはカッコイイだけでなく、高級感も演出できる人気のあるスタイルです。照明と合わせるのがおすすめです!
グレーがかった白の家に似合うシャビーシック外構のポイント2つめは、「アンティーク調のポスト」。どこかにアンティークなデザインのアイテムを取り入れると、シャビーシックな雰囲気が演出されます。オススメはアンティーク調のポストで、存在感があります。特に「オンリーワン ノーヴルポスト」はシンプルながらも味わい深さや懐かしさを感じさせるデザインが魅力です。
ポイント3つめは、「アンティークレンガ」を使用した花壇。レンガにもさまざまなバリエーションがあり、赤みの強い新しいイメージから、色をくすませたアンティーク調のものまで選択肢が広がります。レンガのテイストにこだわることで、オシャレで完成度の高い外構が実現します。
ぜひガーデンプラスへご相談ください!
いかかでしたか?
同じ「白い家」でも、白の選び方とそれに合わせる外構のちょっとした違いでがらりと雰囲気が変わるので、是非細かいところにもこだわって満足のいく家づくりにしてくださいね!
このブログの一番上にあるYouTube動画では、さらにたくさんの写真や画像でわかりやすく解説しています!ぜひご覧ください!
また、ガーデンプラスのYouTubeチャンネルでは、外構に関する様々な情報を発信しているのでぜひ見てみてくださいね。
ガーデンプラスでは、新築・リフォーム問わず様々な外構工事に対応しております!無料でご相談・お見積りを全国で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます!
白いお家を建てる方・建てた方の参考になれば幸いです♪
動画の方もぜひチェックしてください!
ガーデンプラス本部
Web担当
菅萌香
お庭での過ごし方や外構について、わかりやすくお伝えします!