【動画あり】雪に強いカーポート4選!高強度×オシャレ
雪に強いだけじゃない!オシャレなカーポートあります!!

今回のテーマは、「雪に強いカーポート」!
突然ですが、お住まいの地域でカメムシが大量発生しませんでしたか?
ガーデンプラス本部がある神戸では、少し前まで黄緑色のカメムシが大量発生していました…
どうしてカメムシの話をしたかというと、「カメムシが大量発生した年は大雪が降る!」という説があるとか…。科学的な根拠はないようですが、昔からの言い伝えは本当に当たったりしますよね。
というわけで、今日は冬に備えて、雪に強いカーポートをご紹介します!
積雪地域ではカーポートはもはや必須といっても過言ではありません。そこで大切なのが商品選び!お住まいのエリアの積雪量に合わせた強度のカーポートを選ばないといけません。豪雪地となると、カーポートの選択肢も限られてしまいますが、積雪が100㎝に満たない程度のエリアであれば選択肢も豊富です!
今回は主に耐積雪性能30~100㎝のおすすめ積雪対応カーポート4つと、そのおすすめポイントを紹介していきます!
積雪対応のカーポートはおしゃれじゃない!?
積雪対応のカーポートは、強度の高いスチール折板を使用した武骨なカーポートが一般的です。存在感がありかっこいいですが、異なるデザインを求める方には、各メーカーから高強度でオシャレなカーポートが豊富に出ています。
さっそくおすすめのカーポート1つ目を見ていきましょう!
おすすめ① YKKAP エフルージュワン50
YKKAPの「エフルージュワン50」はポリカーボネート素材のカーポートで、耐積雪性能50㎝。商品名の50はその性能を示しています。エフルージュワン100,150と積雪性能がさらに高いモデルや2台用(ツイン)、3台用(トリプル)も用意されています。
特にオススメなポイントは、スマートな屋根のデザイン。垂木の数が多く、スマートな縦のラインが際立つと共に、おそらく強度アップにも繋がっています。
また、後ろから前へ傾く勾配が隣家への雪の落下を防いでくれます。ポリカーボネート素材なので明るい駐車場を実現する採光性も備えています。デザイン、機能性、そして明るさを追求した、理想的なカーポートです。
おすすめ② 三協アルミG1-R (積雪50cm)
次にオススメする積雪対応カーポートは「三協アルミG1-R(積雪50cm)」。やっぱり折板カーポートの方が安心!という方に最適です。通常の折板カーポートは武骨な印象が強いですが、G1-Rは屋根枠がスリムで洗練されたデザインが特徴です。積雪耐性も50㎝から200㎝まで選択可能で、お住まいの地域の積雪量に合わせて選べます。アルミのスリムな屋根枠のデザインがシンプルモダンな家にマッチします。
また、屋根部分に横向きについている梁を延長したデザインにすることもできます。柱が邪魔で車の出し入れが心配な場合に空間を広く取ったり、門まわりと駐車場をつなげてスケール感を強調した外構にしたりすることもできます。
さらに、オプションの豊富さも魅力の一つ。夜間照明や収納など、カスタマイズ性が高いので、駐車場を自分好みの快適な空間にカスタムしたい方におすすめです。
おすすめ③ YKKAPジーポートPro
3つ目のオススメ積雪対応カーポートは「YKKAPジーポートPro」。
ナチュラルな外構や家にぴったりなカーポートです。耐積雪性能は30㎝から300㎝まで広範囲に対応していますが、雪対策のためでなくても選びたくなるオシャレなデザインです。
ジーポートProの魅力は、木目デザインの屋根枠・軒天をはじめとした、高いデザイン性。木目のデザインで武骨さが軽減し、様々な家の雰囲気に調和します。雨樋のカバーがあるなど細部までこだわっており、ダウンライトの設置も可能で夜間も安心です。
さらに、間口延長デザインという、屋根を横に延長するタイプにすれば玄関アプローチにも屋根がかかり、雨や雪の日も濡れることなく玄関まで移動できます。さらに、梁延長タイプの場合は、延長した梁に機能門柱や目隠しのスクリーン、宅配ボックス等の取り付けが可能!機能をひとまとめにできる魅力的なカーポートです。
おすすめ④ LIXILカーポートSW
4つ目のオススメ積雪対応カーポートは「LIXILカーポートSW」。耐積雪性能が30㎝と50㎝となっており商品バリエーションは他より少ないものの、屋根のデザインが魅力的。折版屋根にポリカーボネートを組み合わせたボーダーデザインで、高強度かつ明り取りができるカーポートになっています!
ポリカーボネートの窓が暗さを防ぎ、夏のプールや休日のDIYなどにカーポートの下を活用できます。特徴的なデザインなのでお家のシンボルとしてもおすすめです。
ポリカーボネートは一部だけに入れることもできるので、お家の窓のそばだけポリカーボネートにして室内への明かりを確保することも可能です。また、間口延長や木目デザインもあったり、単体で1~3台用、連棟で4台用まで対応していたり、変形敷地に対応した屋根の形もあったりと、敷地や用途に合わせて幅広くカスタマイズできる点も魅力です!
4ステップで分かる!カーポートの選び方
カーポートを選ぶ際のポイントを4ステップに分けて解説していきます。
ステップ①「性能」
何より大切なのが性能!お住まいの地域に耐えられる耐風圧強度・耐積雪性能があることは必須条件です。
ステップ②「サイズ」
1台用のラインナップしかない商品もあります。何台分の屋根が必要なのか、車の乗り降りの際に濡れたくないか、玄関アプローチまで屋根を延長したいか、など実際の暮らしを具体的にイメージして検討しましょう。
ステップ③「デザイン」
カーポート単体のデザインを見るのではなく、外構や建物全体の雰囲気に合うものを選ぶとオシャレにまとまりやすいです。
ステップ④「価格」
高強度、且つデザイン性の高いものとなるとコストはかかるものです。だからといって単純に「安い」という理由でカーポートを選んでしまうと、後々雪でカーポートや車が傷んでしまい、結局お金がかかってしまった…なんてことも。
積雪対策が必要な地域にお住まいであれば、駐車場以外の外構部分や、新築時なら建物やインテリアなど全体の予算の中で調整していきましょう。
雪に強いカーポートもガーデンプラスにおまかせ!
いかがでしたか?
今回は雪に強いカーポートについて解説しました!
積雪対応のカーポートは選択肢が少なそう…と思っていた方の選択肢が増えていたらうれしいです!もちろん、今回ご紹介していない積雪対応のカーポートもたくさんあるので、設置を検討している方はぜひガーデンプラスにご相談くださいね!
⇒メールでのご相談・現場での無料相談はこちらから
このブログの一番上にあるYouTube動画では、さらにたくさんの写真や画像でわかりやすく解説しています!ぜひご覧ください!
また、ガーデンプラスのYouTubeチャンネルでは、外構に関する様々な情報を発信しているのでぜひ見てみてくださいね。
⇒ガーデンプラス公式YouTubeチャンネルはこちらから!
ガーデンプラスでは、新築・リフォーム問わず様々な外構工事に対応しております!無料でご相談・お見積りを全国で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます!
雪の降る地域にお住まいの方は、カーポートとってもおすすめです♪
雪かきの負担を少なくして、快適な冬を過ごしませんか?^^
ガーデンプラス本部
Web担当
菅萌香
お庭での過ごし方や外構について、わかりやすくお伝えします!