【動画あり】照明を効果的に取り入れてオシャレに!オススメ外構ライティング
夜も照明でオシャレな家に!効果的な照明の取り入れ方を5つご紹介します

外構計画を進めていく中で、金額が上がってしまうから…と削除されがちな照明。確かにお庭全体に設置するとなると、費用が大幅に上がってしまいますが、目的別にピンポイントに取り入れるだけでもワンランク上の外構に大変身させることができます!そこで今回は、オススメの照明設置場所、取り入れ方を5つご紹介します。
Youtubeではより詳しく解説しております。そちらもご覧ください!
1.高木ライトアップ
最も手軽に取り入れられる照明としてオススメなのは、シンボルツリーなどの高木をスポットライトでライトアップする方法です。
ライティングされた樹の影が家の外壁に映る姿は、とても幻想的で一気に雰囲気が出ます。オシャレに照らすコツは、樹の真下から照明を当てること。綺麗に影を映し出すことが出来ますよ!照明1つから取り入れられるのでコストも抑えられます。
より低コストで取り入れたい場合は、ホームセンターなどで販売されているソーラー式の埋込ライトを、ご自分で土の部分に刺してみてください。木が高くなるころに、光量の大きい照明にリフォームするのがオススメです。
2.建物外壁ライトアップ
オシャレな照明の取り入れ方として次にオススメしたいのは、外壁ライトアップです。建物外観にこだわってお家を建てた!と言う方には、特に取り入れていただきたいライティング方法です。
窓や外壁のデザインが際立って、より一層魅力的なお住まいに。大切なお家、昼間はもちろん素敵ですが、夜も楽しめるようになるのが、照明の醍醐味ですね。
3.浮き階段ライトアップ
階段の蹴上の部分に照明を仕込んで、階段が浮いているように見せる方法です。リゾートホテルの様な浮遊感のある階段がオシャレな上に、足元が明るくなるので歩行の安全性もばっちりです!最近特に人気のライトアップ方法です。ただし、あまり段数がある階段に取り入れる際は要注意!一番下に立った時に、目線より上の高さにある階段の照明は見えてしまいます。写真の様に、目線より低い位置の階段に取り入れるのがオススメです!
4.アプローチの誘導ライト
玄関アプローチの床面にグランドライトを埋め込み、玄関までの誘導灯にする方法です。グランドライトは上向きに光が広がるので、歩く際に眩しくならないようにアプローチの端に設置するのがポイントです。等間隔で配置するとオシャレですよ。また、グランドライトはウッドデッキやタイルテラスへの設置も可能です。夜も明るいお庭になると、ダイニングスペースとしてもお庭を活用できますよ。
5.夜が楽しくなる照明
最後は照明そのものが、外構のアクセントになるように取り入れる、「夜が楽しくなる照明」です。昼間は一見普通のアクセントパネルですが、パネルと壁の間に照明を仕込むことで、夜は一層アクセントパネルが際立つリゾート感満載のお庭に。サイドの石調のタイルも表面の陰影が美しくいです。照明を効果的に取り入れることで、夜が待ち遠しくなるお庭に変身させることができますよ!
いかがでしたでしょうか?照明は安全性はもちろん、外構を幻想的に変身させ、夜が楽しみになるような空間を作ってくれます。是非照明を効果的に取り入れて、オリジナルの外構を作ってみてください!
\お庭に関する情報やアイデアをYoutubeで公開中!/
気になる外構予算やオススメ外構デザインのポイントなど盛りだくさん♪
チャンネル登録&高評価、よろしくお願いします!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までご覧いただき、有難うございました!
照明を取り入れた最適なプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください!
ガーデンプラス本部
Web担当
佐藤可菜里
お庭の素晴らしさや活用方法を、分かりやすくお伝えします。