ガーデニングをもっと楽しく!オシャレな花壇の施工事例10選
植物の植え替えにぴったりの春。心地よいお天気の日にガーデニングを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

お庭が一番華やかな季節!ということで、植物たちを支える花壇に注目してみました。
ガーデンプラスの沢山の施工事例の中から、特に花壇が素敵なお庭を厳選して10個ご紹介します。花壇が素敵になると、ガーデニングも一層楽しくなりますよ。
動画では今回ブログでご紹介する以外の角度の写真も含めてご紹介していますので、是非ご覧くださいね!
白い壁に映える色鮮やかなチューリップが美しい花壇
チューリップが後ろの白壁に映える花壇スペース。実はチューリップの後ろの、木が植わっている部分も植栽スペースです。植物を2段構えで見せることで、空間全体が華やかになりますね。
写真では少し分かりづらいですが、花壇の奥にはウッドデッキがあります。上段の植栽はウッドデッキ、そして室内へのさりげない目隠しにもなっています。道路と建物に高低差がある場合はこのように花壇を設けるのも素敵ですね。
こぶりな花がかわいらしい印象を与える花壇
ヨーロピンアンな門まわりの足元に設けた花壇。玄関ポーチの階段と色味を合わせた明るいベージュのレンガでつくり、窓枠や玄関扉などのホワイトとも調和する花壇スペースにしました。こぶりな花が沢山咲いていて可愛らしい印象ですね。
遊び心を感じるレンガ造りの花壇
お庭の道路沿いの部分に、レンガで長い花壇をつくりました。大きい庭木を植える部分は円形、お花を植えるところは曲線と、デザインに変化を持たせた遊び心あふれる空間です。花壇の手前、足元の部分は水はけのよいインターロッキングで舗装し、水やりや植え替えなどの作業のしやすさにもこだわっています。
植栽の色彩が際立つモダンな花壇
黒の塗り壁仕上げの門柱前に花壇スペースを設けました。奥様がお子様と一緒に植えられた色とりどりの草花。季節の植え替えもご家族のイベントとして楽しめそうですね。
背景の黒が植栽を際立たせるナチュラルモダンな仕上がりです。
ベンチとしても使える2WAY花壇
タイル貼りのこちらの花壇。一般的な花壇よりも少し高さがあると思いませんか?実は花壇部分をベンチとしても使用できるように、あえて高めに設計しているんです。
お客様が、ご友人を招いてお庭でBBQされるとのことでしたので、椅子をたくさん出さなくても腰掛けるスペースを確保出来るようご提案しました。
空間を引き締めるダークカラーのピンコロ石で作った花壇
みずみずしい緑が引き立つダークカラーのピンコロ石でつくった花壇。お庭の前に緑が豊富でしたので、あえて目隠しを作らず借景として活かしました。公園のような伸びやかな空間を引き締めるアクセントになるように花壇はダークカラーで設計しています。
気品を感じる門まわりに設けた花壇
高さのあるL字型門柱と門袖、デザイン性の高い門扉という、格式高い門まわりに負けない大きめの花壇を両サイドに設けました。門柱と一体となった花壇はリゾートホテルのような豪華さを演出。
白の塗り仕上げと細いボーダー状の自然石タイルを組み合わせることで、圧迫感の無い明るく爽やかな空間に仕立てています。
園路の両側に設けた花壇
イングリッシュガーデン風の曲線を描いた園路の両側に設けた花壇スペース。工事後すぐの撮影だったのでまだ植栽が少ないですが、スペースがたっぷりあるので色々な植栽を植えられそうですね。ガーデニングが趣味のお客さまには、これくらい自由度の高い花壇のほうが楽しんでいただけるかもしれません。これからどんなお庭になるのか、わくわくしますね。曲線デザインの柔らかな印象もあいまって、かわいらしい花壇です。
室内からも眺められる花壇
ウッドデッキの前に花壇を作りました。枕木風の園路はコンクリート製の擬木、エスビック社の「アクシア・ランバー」を使用しているので耐久性も抜群。モノトーンのスタイリッシュさの中にナチュラルテイストを感じられるデザインです。写真では花壇に庭木だけですが、足元にお花を植えられるスペースもあるので、これからの季節にあわせて植え替えを楽しめますね。
さて、ここまでガーデンプラスおすすめの花壇工事の施工事例を9個ご紹介しました。盛りだくさんすぎて書ききれなかったので、最後の1つは下のリンクから施工事例をご確認ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

お庭いっぱいの花壇にするもよし、花壇スペースを限定してお手入れしやすくするもよし。理想のガーデンライフによって花壇のデザインも様々です。お気軽にご相談くださいね!
ガーデンプラス本部
Web担当
宮腰久美
ガーデンプラスのこだわりを、写真や映像を使ってお伝えします。