冬の植栽をおしゃれに仕上げる這性コニファー 種類と育て方について
お庭の冬らしさを演出してくれる針葉樹。今回は花壇でも使いやすい這性コニファーをご紹介いたします!

こんにちは、ガーデンプラスの中川です。
早いものでもう12月。クリスマスが近づくと寄せ植えに重宝されるのがパンジー・ビオラ、シクラメン、そして今回ご紹介するコニファーですね!モミの木のような大きなサイズから、寄せ植えようの苗木、スワッグやリースづくりのための切り枝まで、お花屋さんや園芸店にはこの時期、様々なコニファーが集まります。
海外から来た針葉樹や園芸品種をまとめて「コニファー」と呼んでいますが、もちろん「スカイペンシル」や「エレガンテシマ」など品種によって名前があり、色や形が様々。お庭でも目隠しや生垣としてよく列植されていますね。また日本の森にも自生するヒバや杉も針葉樹。寒さに強く、常緑樹であり、木や葉に含まれる成分が虫を除けることから「不老長寿」のシンボルです。
ところでコニファーというと、モミの木をはじめとした円錐型、もしくは生垣に使われるような直立型をイメージする方が多いと思いますが、ナチュラルな雰囲気やローメンテナンスなお庭が好まれる最近の傾向もあって、大きなコニファーを植えられる方が減ってきました。
それに代わって数が増えてきたのが這性コニファー。お店やマンションでもオシャレなお庭をよくよく探すと植えられていることの多い種類です。
今回は12月にちなんで、コニファーの中でも這性コニファーをご紹介いたします。花壇や植栽スペースにもおすすめですよ!
這性コニファーとは…
這性コニファーとは文字通り、グラウンドカバーの植栽のように水平に伸びる品種の針葉樹のこと。寒さや乾燥に強く、常緑樹である針葉樹の性質はそのまま、空に向かって伸びる枝はあまり出ず、地面と水平方向に成長する品種です。
植栽スペースではシンボルツリーの足元を隠したり、グリーンガーデンの寄せ植え用素材として使われます。もともと針葉樹には寒冷地向きの品種が多いため、ドライガーデンやロックガーデンに似合う植栽としてもおすすめです。人気の「塩系」「男前系」イメージのお庭を演出できますよ。また繊細な緑の葉は、和モダンのお庭にもよく合います。
立性のコニファーは西洋風か和風かにテイストが分かれますが、這性コニファーはどんなテイストにも合わせられる名脇役といったイメージ。葉のかたちや色のバリエーションが様々な常緑樹なので、ガーデンデザインに重宝される存在です。
それでは這性コニファーの中でも、お庭向きの育てやすい品種をご紹介します。
お庭でも育てやすい這性コニファー
■フィリフィラオーレア
明るい黄緑の枝垂れる長い葉が特徴です。這性というよりは低木に分類される品種で、大きく育つとこんもりとした円錐形になるのですが、剪定して低く保たれることが多いです。日陰にも耐える丈夫な性質ながら明るく個性的な葉を持っているので、葉物を集めた植栽スペースや落葉樹の足元に重宝する存在です。
■ゴールデンモップ
フィリフィラオーレアの変種で、芯が立たず枝垂れる性質が強いのがゴールデンモップ。フィリフィラオーレアは剪定してやや高さを出すことができますが、低く保ちたいならゴールデンモップの方がよりおすすめ。
■ブルーパシフィック
針葉樹らしいトゲトゲの細かな葉がたくさんつくタイプ。成長が早く、グラウンドカーペット向きです。塩害にも強いため、街の植栽スペースでもよく見かけます。葉のよく似た「ブルーカーペット」はより青みとシルバーが強く、冬らしいイメージに。葉がよく似た「ブルースター」は成長が遅く、丸いかたちに成長します。
■マザーローデ
日本や朝鮮半島に生息する「ハイビャクシン」に似た、ウィルトニーの変種です。葉が柔らかく優しい印象ですが、地面に葉が触れると変色してしまうので、低木として明るい日向に植えると美しい葉が楽しめます。
這性コニファーの育て方
乾燥や寒さに強い性質があるので、木の根本やグリーンガーデンのグラウンドカバーとしてお使いください。品種によっては日向の方が葉色が美しくなるものもありますが、夏の高温多湿には弱いので、日陰~半日陰のお庭がおすすめです。表面の土が乾いたら水やりをしてください。成長が早い品種は、風通しを良くするためにも不要な枝は適宜剪定してください。
剪定後のコニファーはクリスマスやお正月のアレンジメントに使ってみてはいかがでしょうか?針葉樹が入るだけで、ぐんと冬らしさが出ます。合わせる実ものは手軽なアートフラワーでも十分楽しめますし、今の時期ならお庭のナンテンや公園に落ちている松ぼっくり、ナンキンハゼの実などもおすすめです。グラスに少し活けるだけで、華やぎますよ。
這性コニファーは丈夫な性質を持ちながら、最近のナチュラル志向のお住まいにも似合う貴重な植栽。育て方も難しくありませんので、ぜひお好みのコニファーを見つけて、お庭に取り入れてみてくださいね!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。這性コニファーには葉がしっかりトゲトゲした品種もありますので、お子様やわんちゃんが遊ぶお庭では気をつけてくださいね!
ガーデンプラス本部
Web担当
中川知春
お客様の目線に立って、お庭の楽しみ方や情報をお伝えしていきたいと思います。