お庭や駐車場でのタイヤに関するお悩み解決方法をご紹介
駐車場のコンクリートに目立つタイヤ痕や保管方法など、タイヤに関するお悩みを外構工事で解決する方法をご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラス本部の中谷です。
4月8日はタイヤの日です。あまり数として多くはないですが、ガーデンプラスでもタイヤについてのお悩みを頂戴することがあります。スタットレスタイヤの保管場所やタイヤ痕の目立ちやすさなど、後々後悔することのないようにしたいですよね。
そこで今回は、タイヤの日にちなんでお庭でのタイヤに関するお悩み解決方法についてご紹介いたします。
まずはタイヤ痕について。
明るいグレーの土間コンクリートにつくタイヤ痕って、案外目立つものです。外構が完成してまだ新しいうちにタイヤ痕がつくと、なおさら気になりますよね。
実は土間コンクリートの仕上げについてはいくつか種類があるのをご存知でしょうか。デザイン性を重視したスタンプコンクリートや洗い出し仕上げを除けば、コンクリートの仕上げについては2種類の方法があります。
お写真にあるのは金ゴテ仕上げという、表面をつるっとさせる施工方法。見た目の美しさの他に、表面に凹凸がないので掃除がしやすく汚れも落としやすいメリットがあります。ただ、タイヤ痕がつきやすく、表面の仕上がりがきれいな分、目立ちやすいというデメリットも。ホームセンターなどでタイヤ痕用の洗剤も販売されていますが、定期的に掃除が必要なのはちょっと手間ですよね。
タイヤ痕が目立たないようにしたいという方は、これからご紹介するもう一つの仕上げ方法がおすすめです。
こちらは刷毛引きで仕上げた土間コンクリートです。
お写真をよく見ていただくと、うっすら刷毛で均したような筋が見えますね。この表面の筋が刷毛引き仕上げの特徴です。コンクリート上に凹凸ができるため雨の日も滑りにくく、タイヤ痕もつきにくいです。もちろん見た目の仕上がりのお好みもありますが、タイヤ痕が気になるという方には刷毛引き仕上げがおすすめですよ。
そしてもう一つタイヤ痕が目立たない施工法がこちら。タイル貼りです。
ただ、一般的な舗装用タイルは歩行者の通路として設計されているため、重量のある車が通行すると割れやすいというリスクがあります。そこでおすすめしたいのが、駐車スペース用に設計されたタイル。
お写真にあるタイルはLIXIL社のカーフロアという、駐車スペース用のタイルです。タイヤ痕の付きにくさや割れにくさに配慮して開発されたので、駐車スペースにもぴったり。汚れが入り込みにくく付着しにくいマイクロガードフロア仕様で、タイヤ痕が気になりません。割れやすさについては歩行用のタイルより5mmほど厚みを出して、割れにくくしています。無機質で単調になりがちなコンクリートが主流の駐車スペースですが、デザイン性にこだわりたいという方にもおすすめですよ。
カーフロアのカラーバリエーションは3パターン。
淡い色からダーク系まで、様々なお宅に合わせやすいよう配慮されています。お車が停まっていない時も見栄えのよい、駐車スペース用のタイル材です。
お次はタイヤの保管方法についてご紹介いたします。
雪の降る地域にお住いの方は、冬用のスタットレスタイヤが欠かせませんよね。でも、タイヤって4本もあると、とにかく場所を取ります。ビニールシートをかけて駐車スペースの片隅に置かれているお宅を見かけますが、ビニールシートの隙間から雨水が入るとタイヤのゴムが劣化しますし、ビニールシートの上に雨水が溜まることで虫の発生源にもなりますので、やはりしっかり保管庫に収納することをおすすめします。
タイヤの保管庫としてスタンダードなのが物置です。でも都市部のお宅では、物置を設置するほど敷地に余裕がないとのお声を頂戴します。そんな時は、みなさんのお宅に必ずある犬走りを活用してみてはいかがでしょうか。デッドスペースを活用することで、敷地の有効利用にもなります。物置のサイズバリエーションも豊富なので、きっと敷地にあうサイズの物置が見つかりますよ。良い状態で保管するということはタイヤが傷みにくいので、結果的に節約にもつながります。ご自宅の敷地に合った物置についても、ぜひお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
外構をプランを練る際、意外とタイヤについては見落としがちです。特にタイヤの保管場所については、事前に場所を決めておくと後々困りませんよ。外構のことなら、ガーデンプラスまでお気軽にご相談ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

今週末も全国各地でお庭の無料相談会を開催いたします。ウイルス対策については十分に配慮いたします。お気軽にご来場ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。