木のあるお庭づくりのポイントやおすすめの庭木をご紹介
庭木を植えることでお庭の眺めがよりおしゃれになります。今回は木を植える場所や施工例、おすすめの庭木をご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラス本部ブログ担当の中谷です。
残暑が厳しいので日中はお家で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。そんなお家でのお籠り生活を楽しくしてくれるのがお庭の眺め。ただ、春夏は良くても冬場に咲く花の品種は少なく、落葉樹は葉が落ちてしまうため何だか寂しい雰囲気になりがちです。そこでおすすめしたいのが常緑樹。一年を通して青々とした葉が茂り、寒い冬場も日を浴びて美しく輝く緑の葉を見るだけで、気持ちが明るく温かくなりますよ。
そこで今回はお庭に植える木の場所や品種について、施工例を交えてご紹介いたします。
こちらはお庭にたくさんの木や植物を植えているお宅の外構。
お庭には色鮮やかなお花が咲き乱れ、鮮やかなグリーンの木々が洋風のお住まいに彩りを添えています。バラを植えるとイングリッシュガーデンに、紅葉する品種を植えると秋には赤やグリーン、黄色の美しいコントラストが楽しめます。
ただ、木を育てるには多少の手間がかかります。土いじりが好きだったり、ある程度の知識がないと美しさを保つのは難しいかもしれません。でもお庭に木を植えたい!そんな方には、1本の木をアクセントとして楽しむお庭づくりがおすすめです。
こちらのお宅は芝生のお庭に木を1本だけ植えました。1本だけではさみしいと思われがちですが、木の美しさが際立ちお庭のアクセントとしてお庭がおしゃれな印象になります。こちらの木はシマトネリコ。シマトネリコの木は常緑樹ですので、冬場も葉が茂ってお庭がさみしくなりません。さらに自然と樹形も整ってくれるので、日ごろのお世話にも手間がかかりませんよ。小さく繊細な葉と美しい樹形が魅力のシマトネリコ。お庭の庭木としてもおすすめの植栽です。
さきほどのお宅のシマトネリコですが、お庭の彩りとして植えただけではないんです。ドアを開けた先にシマトネリコが見えるように配置されていて、景色でお客様をもてなすという施工主様の粋な計らいが詰まっています。ドアを開けた瞬間に明るい日差しが差し込み、葉が美しく照らされたシマトネリコが訪れた人の目を奪います。木目をふんだんに使ったお住まいのデザインにも、うまくマッチしていますね。
こちらも同じくシマトネリコです。シマトネリコは一年を通して葉が落ちないことから、シンボルツリーとしてもおすすめの木。お住まいの象徴として見る人を引き付けるシンボルツリーは、葉が落ちるとどうしても寒々しい雰囲気になってしまいますので、常緑樹がおすすめです。冬場の落ち葉掃除も最小限で済み、お庭の手入れの行き届いた印象にしてくれますよ。
こちらは中庭に植えられたアズキナシの木。少しギザギザした独特な葉が特徴で、秋には真っ赤な実をつける落葉樹です。シンボルツリーと違い、ご家族だけで楽しむ木の植え方ですね。お庭に1本だけを育てたい場合は、ウッドデッキに植栽スペースを設けるのもおすすめ。ウッドデッキは現場での加工ができますので、植えたい場所に穴を空けてお好みの植栽を植えます。デッキ下に砂利を敷くなどして雑草対策をすれば、草むしりの必要はなく、植えた1本の木のお世話だけで済みますよ。木目調のウッドデッキと植栽の相性は抜群で、ご家族だけの憩いの場を木のグリーンが和ませます。アズキナシの木はとても育てやすく、日に照らされた葉がとても美しい印象ですが、予想以上に大きく育ちますので一年に一度は剪定を行いましょう。
その他にお庭の木としておすすめなのが、レモンの木。初夏には白く小さな花を咲かせ、冬にはレモンの実が収穫期を迎えます。お庭の木として果樹を選べば、果実も収穫できて一石二鳥。お子さまがいらっしゃるお宅では食育にも繋がりますので、おすすめです。
そしてもう一つお庭におすすめしたいのがジューンベリーの木。6月頃に実が収穫期を迎えることからこの名がつけられました。繊細な佇まいと、儚げでかわいらしい白い花が特徴の木です。ジューンベリーは1本の木からお花、実、紅葉が楽しめ、お庭に変化をもたらしてくれますよ。
いかがでしたか?今回は木のある暮らしにぴったりの植栽をご紹介いたしました。1本だけでもお庭の雰囲気がガラリと変わります。春に向けてお庭に植えられてみてはいかがでしょうか。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。ガーデンプラスではお庭にぴったりの庭木についても、ご提案しています。お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。