雪でも頼れるエクステリア
今年は暖冬といわれていますが、気になるのは積雪。今回は積雪にも安心のエクステリアをご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラス本部ブログ担当の中谷です。
季節外れの暖かさから一転、本格的な寒さになりましたね。寒くなると気になるのが積雪情報。積雪の多い地域にお住まいの方にとっては例年のことかと思いますが、近年では首都圏でも積雪するようになり、毎年雪が降る度に公共交通機関の混乱がニュースで取り上げられています。雪に慣れていない地域での積雪は大ごとですよね。交通機関の動きも気になるところですが、お庭で気になることといえばエクステリアの耐雪性能。これからエクステリア設置のご予定のある方は、お住まいの地域に応じて少し余裕を持った耐雪性能のあるエクステリアを選びましょう。
今回は積雪にも安心のエクステリアをご紹介いたします。
こちらはYKK AP社のジーポートneo。
耐雪性能が200cmと、積雪の多い地域にも対応のカーポートです。縁の下の力持ち的存在で、冬場の駐車スペースも安心。ただ、耐雪性能はあくまで目安で、雪質によって重さが変わってきます。新雪はふわふわしているため重量はそこまでありませんが、何日もかけて積もった雪は下の部分が圧縮されているため、見た目の積雪量より重量が重いことがあります。耐雪性能はあくまで目安として、余裕を持って選びましょう。積雪性能を超えて雪が積もりそうな時は、安全には十分配慮しながら雪下ろしをしてくださいね。
耐雪性能の高い折板カーポートは存在感があり、外構のなかでもかなり目立つ存在でありますが、デザインにこだわり、お住まいとの調和を大切にしたい方にはこのような意匠性の高いカーポートがおすすめです。こちらも先ほどと同じくYKK AP社のジーポートneoシリーズ。木調カラーを選べば、悪目立ちせず彩りのある駐車スペースを演出できますよ。重厚感を感じさせつつも木目が優しい印象にしてくれる、そんな積雪にも対応するカーポートです。
ウッドデッキのあるお宅も、冬の間は雪で埋まってしまっていませんか?そこでおすすめのエクステリアはテラス屋根。その中でも今回ご紹介するのはYKK AP社のサザンテラスパーゴラタイプです。こちらのパーゴラタイプのテラス屋根があるとウッドデッキが埋まらず、冬の間もウッドデッキをご活用いただけます。暖かい季節は、木組み感の趣がナチュラルな印象に。なかなか外出もままならない真冬のひなたぼっこスペースとしてもおすすめですよ。ただし、こちらのパーゴラの耐雪性能は50cmまでと少し低め。設置をご検討中の方は、お住まいの積雪情報をチェックしてくださいね。
こちらはYKK AP社のサンフィール。ウッドデッキやタイルデッキ上にリビングの延長スペースとして設置できるテラス囲いです。お住まいからせり出す形になるので採光性が抜群。洗濯物干し場に困る冬場も、優しい日差しを浴びながら洗濯物が干せます。気密性は室内に比べると劣るものの、その分自然と換気できますよ。オプションで雨樋に雪や枯葉が詰まるのを防ぐカバーもありますので、設置の際は併せてご検討されてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。積雪については備えあれば憂いなし。雪と上手に付き合うために、まずはお庭に目を向けて雪への対策を万全にしたいですね。ガーデンプラスでは寒い冬もお庭に出たくなるウッドデッキのプレゼントキャンペーンや、インスタグラムでお庭のクリスマスフォトコンテストを行っています。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスでは現場調査・お見積りの作成は無料で行っております。お庭のことでお悩みでしたら、お気軽にガーデンプラスまでお問い合わせください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。