かんたん庭レシピNo. RCP16099施工例紹介 植栽情報

posted by  ガーデンプラス本部

エクステリアを活用した蚊を寄せ付けないお庭づくりをご紹介!

8月20日は蚊の日!エクステリアを使った、お庭に蚊を寄せ付けないコツをご紹介いたします。

リトルミイB
木調フェンスが華やかなお庭

木調フェンスが華やかなお庭

最近特に暑い日が続いています。お盆を過ぎれば多少は涼しくなると良いですね。

さて、少し先ですが、8月20日は蚊の日なんだそうです。1987年8月20日にイギリスの細菌学者であるロナルド・ロス氏が蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見したことが由来となっています。ロナルド・ロス氏はこの研究成果が高く評価れ、1902年にはノーベル生理学・医学賞を受賞しました。マラリアは寄生虫を原因として起こる命に関わる病気だったため、この発見によって犠牲者を減らす大きな一歩となりました。現代の日本では蚊が命を脅かす病気を媒介しないのはこの方の功績のおかげかもしれませんね。

しかし、命の危険がないとはいえ、蚊が害虫であることには変わりありません。あの蚊の飛び回る音や、刺された時の痒みは不快です。

 

そこで今回は蚊の日にちなみ、蚊を寄せ付けないお庭づくりのコツをご紹介いたします。蚊を気にせず、お庭で心地よい風を感じましょう!

 

水を溜めず蚊を寄せ付けない立水栓

水を溜めず蚊を寄せ付けない立水栓

蚊の発生源の一つとなるのがお庭の水たまり。蚊は水のあるところに卵を産み付け、そこから蚊の幼虫であるボウフラが大量発生します。まずは自宅のお庭が蚊の発生源にならないよう心がけましょう。水栓まわりも気をつけたい場所です。水を使った後、立水栓の水受けやまわりに飛び散った水がそのまま溜まった場所は蚊の発生源になり得ません。そこで水の飛び散りを最小限にとどめて排水をスムーズに促す水受けの役割を果たす、ガーデンパンの設置がおすすめです。特に円形のデザインを選ぶと角に水が溜まることもありません。ステンレスデザインは清掃性も高く、スタイリッシュな印象でお庭の彩りとしてもおすすめです。

 

ハーブで蚊を寄せ付けない門まわり

ハーブで蚊を寄せ付けない門まわり

蚊は植物の生い茂るところに多く発生します。でもアプローチやお庭には植栽を植えて、華やかにしたいですよね。そこでおすすめしたいのが蚊を寄せ付けないハーブ類。ペパーミントやバジル、レモングラスなど、ハーブ類を植栽の下草として植えると彩りよく蚊も寄せ付けません。特に門まわりに設置されることの多いポストや玄関は郵便物を取り出したり鍵を開けたりするのに立ち止まる場所。そのそばに蚊の嫌いなハーブ類を植えると効果的です。バジルやレモングラスは食用としても活用できますので、食卓の彩りにもなって一石二鳥ですね。

蚊の発生を防ぐインターロッキング

蚊の発生を防ぐインターロッキング

水たまりになりにくいといえばインターロッキング。透水性の高いコンクリートブロックを使うインターロッキングは、水はけのよさが魅力の一つです。サイズやカラーも豊富なので、お好みのデザインがきっと見つかります。水たまりを予防することで蚊も発生させず、雨の日の足元も快適です。デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたインターロッキング、お庭の彩りとしていかがですか?

蚊を予防するデッキ下

蚊を予防するデッキ下

意外と盲点になるのがウッドデッキのデッキ下。ウッドデッキを設置する際にデッキ下も工事をしておくことをおすすめします。防草シートと砂利を敷いたり、土間コンクリートを打設しておくと設置後のメンテナンスが楽になりますよ。

蚊を発生させないガレージ

蚊を発生させないガレージ

蚊の発生源になり得るのがガーデニング用品。特にバケツやスコップなど、雨水が溜まる道具を出しっぱなしにしていませんか?そのちょっとした水たまりから蚊が発生するので、道具を傷めないためにもガーデニング用品は屋根のある場所にしっかりしまうことをおすすめします。ただ、室内に収納スペースを確保するのは難しいですよね。そこでおすすめしたいのが物置やガレージ。自転車やバイクを収納するためのガレージは大きい分、棚が取り付けられるので細々した道具も収納できます。大切な自転車やバイクとともに収納することで、錆から守り、蚊も寄せ付けません。

蚊を寄せ付けないお庭を彩る木調エクステリア

蚊を寄せ付けないお庭を彩る木調エクステリア

植物の生い茂るところにはどうしても蚊が発生しやすくなります。そこで、植栽を減らしたり撤去する分、木調エクステリアを設置されてはいかがでしょうか。見た目や質感は天然の木そのものですが、アルミ商品のため腐食などの劣化にも強く、メンテナンスも最小限で済みます。植物がないところでも、優しい木目が自然の温かみを感じる彩りとしてお庭を華やかに見せてくれますよ。

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

中谷麻美(ガーデンプラス本部)

蚊に気をとられず、快適にお庭を楽しみたいですね。蚊などの害虫の他、お庭のことでお困りでしたら、ガーデンプラスまでお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス本部
Web担当

中谷麻美

野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP