かんたん庭レシピNo. RCP14759季節の情報 植栽情報

posted by  ガーデンプラス本部

4月に咲く花Vol.2

春らしさ満開の今日この頃。今回はお庭にも春を呼び込んでくれる、4月に咲く花をご紹介します。

春のお庭

春のお庭

日中の気温も上がり、春らしさ満開ですね。植物も芽吹き、お庭にも春が訪れる季節。冬のさみしかったお庭も色とりどりのお花や緑に囲まれ、自宅でも春を感じられるようになりました。地域によっては桜も散り始め、葉桜になりつつあります。そんな時、お庭が華やかだと遠くへ行かずともお花見ができます。桜も素敵ですが、春ならではのお花の美しさは格別です。4月に咲く花のご紹介も今回で2回目。自分好みのお花を見つけて、春を感じるお庭づくりにお役立てください。

4月に花が咲くゼラニウム

4月に花が咲くゼラニウム

①ゼラニウム

ハーブとしてその名を知られるフクロソウ科のゼラニウム。実はお花もとってもかわいらしいんです。ゼラニウムは2種類あり、ペラルゴニウム属は300種類、フクロソウ属は400種類もの品種が存在します。花の色も品種によって違い、赤・白・黄色など様々。葉も丸くてかわいらしく、よい香りでハーブとしても楽しまれています。特に、ローズゼラニウムやレモンゼラニウムはアロマオイルの原料としても使われ、香りも人気の植物です。

 

植え付けは、真夏と真冬以外ならいつでも可能です。ゼラニウムは日当たりの良い場所を好みますが、暑さに弱く25度以上で夏バテを起こしてしまうので、夏場は移動できるよう鉢植えするのがおすすめですよ。暑すぎず寒すぎない風通しの良い場所で育ててあげてください。ゼラニウムは春から秋にかけて長期間お花を楽しむことができますが、肥料が切れると花が咲かなくなってしまいますので、1週間から2週間に1回のペースで液体肥料をあげてください。そしてハーブとして人気のゼラニウムの香りは虫よけにもなります。窓際に置くと虫の侵入を防ぎ、風とともにいい香りがお部屋を包み込んでくれるのでおすすめですよ。

 

 

4月に花が咲くガーベラ

4月に花が咲くガーベラ

②ガーベラ

切り花として人気のキク科の多年草であるガーベラ。お花屋さんで売られているブーケにもよく使われる1本でも存在感のあるお花です。色も品種によって様々で、カラーの多さも魅力の一つ。ピンク色のお花は女性らしいかわいらしい雰囲気に、黄色やオレンジは元気で明るいイメージ、黒みがかった色味ならシックで大人な印象に、と色の違いで雰囲気も大きく変わります。たくさんの花言葉を持つガーベラですが、ポジティブな意味合いが多いこともプレゼントとして重宝される理由かもしれませんね。

 

植え付けは3月から5月、9月から11月の暑さや寒さがおさまった頃にしてあげます。鉢植えでも地植えでも栽培可能。日当たりが悪いと葉が出てくるだけなので、半日以上は日に当ててあげてください。過湿や乾燥に弱いので、よく観察して乾いている時はたっぷり水をあげてください。病害虫を防ぐためにも花がらや、古い葉はこまめに取り除いてあげましょう。春先や秋口には華やかで元気なお花を咲かせてくれます。

 

4月に花が咲くチューリップ

4月に花が咲くチューリップ

③チューリップ

秋植えの球根の中では一番品種の多いユリ科のチューリップ。世界中の人から愛され、毎年新しい品種が増えています。品種の数は国際的に登録されているだけでも5千を超え、それだけ人気の高さがうかがえますね。咲き方も様々で、一重咲きや八重咲き、ユリ咲きにフリンジ咲き、パーロット咲きなど咲き方によっても分類されます。品種によって時期にバラつきがありますので、あえて咲く時期をずらしても長く楽しめます。華やかさを求めるなら、同じ品種を選んだり同じ時期に咲く品種で揃えると一気に咲くので豪華になりますよ。

 

植え付けは秋に行い、日当たりのいい場所を選びましょう。鉢植えの場合は乾いた時だけ水やりを行い、地植えする場合は水やりしないでお天気に任せて大丈夫です。チューリップはシーズンが終わってから、また次の年にもお花を楽しむことができます。球根は掘り起こさずに、土が乾いたら水やりを続けると春にはまたお花を楽しめますよ。

 

 

 

 

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

中谷麻美(ガーデンプラス本部)

お好みのお花はありましたか?今回で4月に咲く花のご紹介も最終回。春を感じるお庭づくりの参考になれたら幸いです。お庭のことならガーデンプラスにお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス本部
Web担当

中谷麻美

野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP