かんたん庭レシピNo. RCP13251サイト情報 施工例紹介

posted by  ガーデンプラス本部

梅雨でも快適なお庭の作り方

長雨の続く梅雨の季節、どしてもお庭の利用頻度も低くなりがちですが、一工夫することで使い勝手は見違えるほど変わります!梅雨でも快適にお庭を使うアイディアをご紹介します。

梅雨のお庭特集のイメージ

梅雨のお庭特集のイメージ

しとしとと雨の続く梅雨の季節。沖縄の2017年の梅雨入りは平年より4日遅いと先月発表されましたが、本州の梅雨入りはまさにこれから。長雨が続くと洗濯物が乾きにくかったり、外にでるのが億劫になったり、お庭で過ごす時間はかなり限られるのではないでしょうか。けれども、折角のプライベートのお庭、そのまま使わずにしておくのはもったいないですよね?そんな雨の日にも負けない、快適なお庭づくりについて、ガーデンプラスでは活方法をまとめたアイディアを掲載いたしましたのでご紹介いたします。

雨にも強い駐車スペース

雨にも強い駐車スペース

ポイント① 快適乗り降りの駐車スペース

雨の日でも濡れずにお出かけするために必要な車。そんな車に乗るために駐車スペースに行ったはいいが、乗りづらかったり、ゲートの開け閉めをしなければならなかったり、結局濡れてしまうということはありませんか?そんな小さいなストレスも設計段階から細かく見ていくことで、一つずつクリアにしていくことが可能です。特に新築工事をご検討のお客様は必見です。

駐車スペースの雨対策のポイント

テラス屋根は梅雨の家事の強い味方

テラス屋根は梅雨の家事の強い味方

ポイント② 家事の味方のテラス屋根・サンルーム

毎日のお洗濯、雨の日は外干しすると濡れてしまいますし、部屋干しでは乾きにくい。そんな悩みを解消してくれるのがテラス屋根などのエクステリア。用途に合わせて、4パターンのエクステリアをご紹介しています。屋根一つで機能性の差は段違い。家事仕事をより快適にするためにも是非ご覧ください。

家事の味方、テラス屋根

雨にも強いアプローチの舗装

雨にも強いアプローチの舗装

ポイント③ アプローチの舗装

お出かけの際に必ず通るアプローチ。水たまりばかりでは、お出かけ前に気分も上がりませんよね?雨にも強い舗装であれば、長雨の際も水たまりができにくく、安心です。さらに転倒防止の手すりや照明などを設置すれば、高齢者やお子様のご家庭も安心できますよね?アプローチだけでなくお庭や園路などにも転用できる施工方法です。

雨の日も安心、アプローチの作り方

梅雨の時期に咲く紫陽花

梅雨の時期に咲く紫陽花

その他にも雨の日のお庭を楽しむ方法として、梅雨の時期に咲く花を植えるのもおすすめです。梅雨の時期に花を楽しめる植栽は以下をご覧ください。

梅雨のお庭を楽しむおすすめの花3選+α

 

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

横田直哉(ガーデンプラス本部)

梅雨の時期に限らず、様々なお庭のお悩みをガーデンプラスではお伺いしています。お気軽にご連絡ください。

ガーデンプラス本部
Web担当

横田直哉

ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP