かんたん庭レシピNo. RCP23819施工例紹介

posted by  ガーデンプラス千葉中央

野良猫のお庭への侵入を防ぐフェンスの設置例をご紹介

野良猫はかわいいですが、お庭にフンをされると困りますよね。今回は猫よけにもぴったりなフェンスの設置例やおすすめ猫よけアイテムをご紹介いたします。

ムーミンC
野良猫の侵入を防ぐフェンス

野良猫の侵入を防ぐフェンス

こんにちは。ガーデンプラスの能瀬です。

 

今回ご紹介させていただくのは、野良猫をお庭に近寄らせないためのフェンス設置工事についてです。ご紹介するお客様のお宅はフェンスとブロック塀が道路境界に設けられていたのですが、昨年の台風で塀が破損してしまったため、新しくフェンスを設けたいとご相談をいただきました。フェンスを設けるにあたって、野良猫が入ってこないようにしたいとのご要望も頂戴しましたので、猫が侵入しにくいフェンスを選ぶことに。

野良猫のフン害に悩まれているお宅は多く、当店にも野良猫対策についてのご相談をよく頂戴します。野良猫は眺めている分にはとてもかわいく癒されるのですが、自宅のお庭をトイレ代わりにされてしまうと大変。猫を飼っていらっしゃる方はよくご存じだと思いますが、猫のトイレってとても臭いが強いです。それをお庭でされてしまうと窓を開けるだけで臭いが気になったり、虫が発生する原因にもなります。

ご紹介するお客様も、猫のフン害にお悩みでした。ホームセンターなどでも猫よけグッズは多く販売されていますが、猫ってとても頭が良いのでなかなか効果を実感できないことも。そこで猫が入りにくいフェンスをお庭と道路の境界に設けることで、野良猫の侵入を防ぐことにいたしました。

施工前のブロック塀とフェンス

施工前のブロック塀とフェンス

施工前のブロック塀とフェンス

こちらは施工前のフェンスとブロック塀です。

特に一昨年から昨年にかけては台風によるブロック塀の破損が多く、当店でもリフォームのご依頼の件数が急増しました。ブロック塀は重く、少しのひび割れや破損が原因で崩れて人にケガを負わせてしまう可能性がありますので、出来るだけ早く撤去することをおすすめします。

施工後のフェンス

施工後のフェンス

施工後のフェンス

施工後はこのようになりました。

 

選んだフェンスは三協アルミ社のユメッシュという、メッシュタイプのフェンスです。メッシュ状になっているので以前のフェンスと比べて隙間が少なく、さらに上の部分が塀のように平坦ではないため、猫が安定して歩きにくいことからこちらのフェンスを採用しました。

お庭のブルーシートはこれからお客様がお庭づくりをされるとのことで、雑草が生えないようにカバーをされていました。白いフェンスでお庭の雰囲気も明るくなったので、きっと植物を植えてもまた雰囲気がガラリと変わりますね。

フェンス設置後の道路側

フェンス設置後の道路側

道路側から見るとこのような感じです。

 

細い歩道になっているため、塀の破損が余計に気がかりですよね。フェンスの基礎もコンクリートブロックでしっかり固めたので、耐久性も抜群です。

 

今回は費用も抑えられるメッシュフェンスで対応させていただきましたが、その他の野良猫対策に有効なアイテムをご紹介いたします。


多段フェンス

YKKAP社のルシアスフェンス 2段支柱タイプ

YKKAP社のルシアスフェンス 2段支柱タイプ

猫の跳躍力はとても高く、だいたい150cmほどは飛び越えられるといわれています。そこで猫が外からジャンプで入ってこないようにするためには、背の高いフェンスがおすすめです。基礎をブロックにすると、コンクリートブロックには段数の制限があるためあまり高さが出せませんが、2段支柱の多段フェンスなら安全にフェンスに高さを出すことが可能。気になる通行人の視線もカットしてくれるので目隠しとしても役立ち、木目デザインなら植物や庭木の背景としても映えますよ。

縦格子スクリーン

LIXIL社のプログコートフェンス

LIXIL社のプログコートフェンス

こちらは縦格子タイプの目隠しスクリーンです。

猫は跳躍力が高いですが、高い場所には足をかけて上ることが多いので、足をかける場所のない縦格子のタイプもおすすめです。木目調カラーで縦に入ったスリットがおしゃれですよね。こちらのスクリーンは横からの目隠し性は高いですが、正面から見ると程よく中を見渡せるので、閉塞感もなくお庭でお過ごしいただけて野良猫との共存にもピッタリです。

猫を寄せ付けないハーブ類

猫が嫌がるハーブ類

猫が嫌がるハーブ類

お庭のちょっとした隙間から猫が入ってきて困っているというお宅には、ハーブ類がおすすめです。特にミントやローズマリーなど、香りの強いハーブ類が猫は苦手。猫の侵入経路で育ててみてください。猫が苦手とされているレモングラスですが、実は好きな猫もいるので避けた方が無難です。育った葉は料理のスパイスとしても重宝するので、一石二鳥ですね。

 

 

いかがでしたでしょうか?

街中でも水の入ったペットボトルや猫よけのセンサーをよく見かけるので、野良猫対策にお悩みの方は多いのだと感じます。ただ、野良猫も大切な命なので、お互いにストレスを抱えることなく共存していきたいですよね。今回はフェンスで対応しましたが、猫がトイレとして好まないような砂利に変えるなど、そのお宅に適した野良猫対策があります。お悩みの際はぜひ一度ご相談ください。

スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

能瀬隆幸(ガーデンプラス千葉中央)

今月は15・22・24の3日間でお庭の無料相談会を開催いたします。お客様のご都合に合わせて現地でのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ガーデンプラス千葉中央
店長・ガーデンプランナー

能瀬隆幸

外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。

千葉県千葉市中央区ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央のご案内

ガーデンプラス 千葉中央

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒260-0842
千葉県千葉市中央区南町3丁目22-8
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
なし
駐車場
あり
※お車でご来店された場合はスタッフまでお声がけください。
アクセス
JR「蘇我駅」より車で約4分
小湊鐵道バス「富士見台」停留所すぐ
対応エリア
【千葉県】
千葉市美浜区、千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市緑区、市原市、八千代市、佐倉市、浦安市、市川市、袖ケ浦市、木更津市
【東京都】
江戸川区

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP